プログラマの数学
UNIX MAGAZINE 2005.05
2005年3月29日火曜日
2005年3月28日月曜日
2005年3月26日土曜日
映画
ふと会社帰りに映画を見てきた。最近気になっていた「鉄人28号」。あまり面白そうでもないけどアニメの実写化をどうしているのかと、最悪ネタにでもなればと観ました。
やっぱりストーリーは駄目ですね。戦うのがボクシングみたいだし。あまりものを壊したりロボットがヘコまないのは小さい子どもへの配慮かな。
しかしやたら企業の看板やら小道具が出てくるのはスポンサーかな。BOSS缶、ヤマト運輸の配送車、ビルの看板や倉庫の社名...
一番の収穫は会社のビルが出ていたことかな。壊されなくて良かった:-)
やっぱりストーリーは駄目ですね。戦うのがボクシングみたいだし。あまりものを壊したりロボットがヘコまないのは小さい子どもへの配慮かな。
しかしやたら企業の看板やら小道具が出てくるのはスポンサーかな。BOSS缶、ヤマト運輸の配送車、ビルの看板や倉庫の社名...
一番の収穫は会社のビルが出ていたことかな。壊されなくて良かった:-)
2005年3月25日金曜日
屋久島3日目
1時間もあるくと、苔むした大地が現れ感動。さらに登って展望の良いという太鼓岩に向かう。
太鼓岩は展望は良いけど、風がものすごくて飛ばされそう。
下山頃から雨が降ってきて3日目の活動は断念。基本的に体が疲れているので休むのもかなり嬉しい。
宿に戻って風呂入ってビール飲んで寝て、晩ご飯にシカ刺し食べた。シカ肉は初めてで、味はとってもあっさりしているのね。
屋久島2日目
トロッコの軌道を歩くが沢に掛かる橋にテスリが無い。しかも朝は霜のせいで地面が滑べるので恐かった...
10時前に縄文杉に到着。でかいなぁ。パーッと下山して14時に登山口にもどったです。
2005年3月20日日曜日
マーマレード
スイスのHERO社のジャムだった。340gで450円。
その隣でもおいしそうなのがあったので高いけど買ってみた。
フランスのFAUCHON社のジャム。375g 1500円。
ヨーグルトにかけてみた。
うまぁー
2005年3月19日土曜日
2005年3月16日水曜日
2005年3月14日月曜日
2005年3月8日火曜日
2005年3月7日月曜日
ばんご飯
あんかけ焼きそば。
具たっぷり:えび、貝柱、しいたけ、えのき、しめじ、竹の子、たまねぎ、ぴーまん、さやえんどう
しっかし一人暮らしだと作ると量になるので、しばらく同じものを食べないとな。
DNSのパケットを壊すな
自宅のプロバイダから渡されているIP電話アダプタ。前からDNSのパケットを勝手に横取りしてversion.bindとか書き換えて渡されていたのは知っていたが....
アダプタ内部のネットワークにDNSを建てて自宅内のDNS問い合わせを集約しようとしたら、なんかパケットが壊されている感じ。同じ設定で直にpppoeして繋ぐとうまくいくのでアダプタが怪しい。etherealで見たけど具体的にどうなっているかを指摘できるほどDNSプロトコルに詳しくないのが悔しい。そもそも何故アダプタが横取りする必要があるのかな。Kerberos認証とかしようとと思ったら内部でDNSを挙げるじゃん(小数派だと思いますが)。
しょうがないのでforwardersで逃げた。
下らん事に4時間も費やすとは orz
アダプタ内部のネットワークにDNSを建てて自宅内のDNS問い合わせを集約しようとしたら、なんかパケットが壊されている感じ。同じ設定で直にpppoeして繋ぐとうまくいくのでアダプタが怪しい。etherealで見たけど具体的にどうなっているかを指摘できるほどDNSプロトコルに詳しくないのが悔しい。そもそも何故アダプタが横取りする必要があるのかな。Kerberos認証とかしようとと思ったら内部でDNSを挙げるじゃん(小数派だと思いますが)。
しょうがないのでforwardersで逃げた。
下らん事に4時間も費やすとは orz
2005年3月6日日曜日
ホームサーバ
自宅で事実上のファイルサーバになっているマシンをきれいにしてやる事にした。現状バックアップをとるにもどのマシンに最新ファイルがあるのかイマイチ分からないのが発端。
うまい具合に何故か1年以上使っていない80GBのHDDが出てきたので、そこをホームにすることに。
改めてファイルをみると、最新はファイルは散らかっているなぁ。
うまい具合に何故か1年以上使っていない80GBのHDDが出てきたので、そこをホームにすることに。
改めてファイルをみると、最新はファイルは散らかっているなぁ。
2005年3月4日金曜日
2005年3月3日木曜日
IP電話番号の割り当て
IP電話番号(050-CDEF-GHIJ)の割当をもらう方法を問い合わせてみた。
総務省関東総合通信局に聞いたら本庁に聞いてくれとの事で、総合通信基盤局番号企画室へ。
それによると、個人にはくれないらしいし、内部で実験するにも050番号は駄目だとのこと。
結局
1.電気通信事業法の事業者である事
2.電気通信事業法の第五十条に番号の事が書いてあって
3.電気通信番号規則の第十五条に「電気通信番号の指定の申請」がある。
4.別表第二の1に第一種指定電気通信設備と接続しないとならないと書かれている。
でも第一種指定電気通信設備をもつ会社一覧が分からん。すくなくともNTTはもっているようだけど。
電気通信番号指定状況
http://www.soumu.go.jp/joho_tsusin/top/tel_number/number_shitei.html
法令検索
http://law.e-gov.go.jp/fs/cgi-bin/strsearch.cgi
総務省関東総合通信局に聞いたら本庁に聞いてくれとの事で、総合通信基盤局番号企画室へ。
それによると、個人にはくれないらしいし、内部で実験するにも050番号は駄目だとのこと。
結局
1.電気通信事業法の事業者である事
2.電気通信事業法の第五十条に番号の事が書いてあって
3.電気通信番号規則の第十五条に「電気通信番号の指定の申請」がある。
4.別表第二の1に第一種指定電気通信設備と接続しないとならないと書かれている。
でも第一種指定電気通信設備をもつ会社一覧が分からん。すくなくともNTTはもっているようだけど。
電気通信番号指定状況
http://www.soumu.go.jp/joho_tsusin/top/tel_number/number_shitei.html
法令検索
http://law.e-gov.go.jp/fs/cgi-bin/strsearch.cgi