いちじく
Unixやら庭やら日常をつらつらと
ラベル
xen
の投稿を表示しています。
すべての投稿を表示
ラベル
xen
の投稿を表示しています。
すべての投稿を表示
2011年2月27日日曜日
FreeBSD/i386 8.2-RELEASEをNetBSD/xenの準仮想化でインストールした(が、失敗)
›
FreeBSD 8.2-RELEASEが 出荷 され、「Xen PV support in FreeBSD/i386 improved」とアナウンスされていたので 先日 と同じように完全仮想化の環境にインストールしてXEN対応カーネルを作る手順で作業開始。 1. 完全仮想化に...
2011年2月13日日曜日
FreeBSDをxenの準仮想化でインストールした(けど、失敗した)
›
先日、 FreeBSD/amd64を完全仮想化で動かした ので,続いてdomUな準仮想化(PV)で動かそうとしていたが..... もしかしてFreeBSD/amd64はPVなdomU対応していない????? FreeBSD/i386だと domU用のカーネルコンフィグファイ...
2011年2月12日土曜日
FreeBSDをxenの完全仮想化(hvm)でインストールした。
›
FreeBSDをdomUでインストールしたかったのだが、domUなカーネルが見つから無いので完全仮想化で一度インストールし、その世界の中でdomUな準仮想化用のカーネルを作る方針をとった。 結論 ・HVMではテキスト表示での接続ができない模様 ・FreeBSDのインストー...
2008年3月25日火曜日
完全仮想化できずorz
›
ノートパソコンでXenの完全仮想化を使うかと設定してエイヤッと動かしたら.... Error: HVM guest support is unavailable: is VT/AMD-V supported by your CPU and enabled in your BIOS...
2008年3月10日月曜日
xenを導入
›
ノートPCにXenを導入した。2週間ぐらいかかって、やっとこさ許容できる状態にまで持ってこれた。もう少し簡単に通常使っているカーネルをDom0対応に出来ないかな。 導入対象機 Dynabook RX1 ..メモリ2GB Dom0:NetBSD/4.0 有線NIC:wm(使ってない...
2008年1月15日火曜日
NetBSD/amd64でXen3をやりたいのだが
›
自宅に作った 6.5GBのNetBSD/amd64 4.0 は快調に動いているが、メモリも使わないと面白くないので仮想化(xen)で遊ぶかと考えた。 動けばSolaris/Linux/FreeBSDを同居させ調べごとに便利なようにしたいな。 でっ NetBSD/xenのhowto...
›
ホーム
ウェブ バージョンを表示