いちじく

Unixやら庭やら日常をつらつらと

2006年10月30日月曜日

久しぶりにメールサーバを作った

›
現在利用しているメールサーバから自宅メールサーバに変える為に色々しているのだが、ひさーしぶりに建てるので色々忘れてしまっていたよ。 最初はpostfix+scyrus-imapで行くつもりだったけどsaslの認証がうまく出来なかったのでpostfix+courier-imapに路...
2006年10月24日火曜日

新婚旅行先決定

›
新婚旅行は予定通りトルコに決定。申し込みも上司への休みの打診もOK。 外務省から 十分に注意して下さい が出ているのが多少気になるな。
4 件のコメント:
2006年10月16日月曜日

情報処理試験

›
情報処理試験(上級システムアドミニストレイター)を受けてきた。 いつも通り朝の9時半から夕方4時まで試験。 家が横浜なのに試験会場は中野。遠い。 iTEC で午前の回答が出ていたので答えあわせ。うーん 55問中43問正解。まっ午前は良いか。 前半はミスする事無く順調なのに会計の問...
2006年10月8日日曜日

NFSを使う為のuidの変換(umapファイルシステム)をやってみた

›
自宅内ファイルサーバ(FS)の問題としてMaxOS X tiger(以下Mac)とNetBSD/3.0でuidが違うというのがあった。 Macでは501番からの割り当てであり、NetBSDは1000番からの割当であった。 自宅ファイルサーバはNetBSDで組んでおり、NFSクライ...
2006年10月6日金曜日

引越の荷物

›
今日、彼女の荷物だけ引越て来たけど、服と本しかないじゃん。というかほとんど本。 本棚ないよ....
5 件のコメント:
2006年10月5日木曜日

まちに待ったものがやっとでた

›
5月に発表されていた Athlon 64 X2 3800+の35W版 がやっとこさ出回ったらしい。 今のAthlon XP 2500+(Bartonコア 1.8GHz)ではファイルサーバとして遊ばしても100Wの消費電力だったのでもっと落したかった。またAthlon64の対応が結...
4 件のコメント:

NWが継らなかった間に購入したもの

›
Netra t1 ottoで1.7万円 すべてわかる仮想化大全 インターネットフォレンジック 実務入門 ヒューマンエラーを防ぐ技術 マスタリングIPsec 第2版 PICで楽しむ USB機器自作のすすめ 入門OpenSSH ハッカーズ
‹
›
ホーム
ウェブ バージョンを表示

自己紹介

Takuro KUBOTA
詳細プロフィールを表示
Powered by Blogger.