いちじく

Unixやら庭やら日常をつらつらと

2011年2月27日日曜日

梅の花を見に散歩にいく

›
26日(土)の午後、 こどもの国 へ梅を見にいってきた。 まだちょっと満開には早いのか、それとも一斉には咲かないのか。白い花が多いので木の近くにいくとよく楽しめる。 こどもの国のサイトにある 特別メにゅ を今みたが....なんで梅まつりの特別メニューが「和バーグ」、「てりやき...

FreeBSD/i386 8.2-RELEASEをNetBSD/xenの準仮想化でインストールした(が、失敗)

›
FreeBSD 8.2-RELEASEが 出荷 され、「Xen PV support in FreeBSD/i386 improved」とアナウンスされていたので 先日 と同じように完全仮想化の環境にインストールしてXEN対応カーネルを作る手順で作業開始。 1. 完全仮想化に...
2011年2月13日日曜日

FreeBSDをxenの準仮想化でインストールした(けど、失敗した)

›
先日、 FreeBSD/amd64を完全仮想化で動かした ので,続いてdomUな準仮想化(PV)で動かそうとしていたが..... もしかしてFreeBSD/amd64はPVなdomU対応していない????? FreeBSD/i386だと domU用のカーネルコンフィグファイ...
2011年2月12日土曜日

FreeBSDをxenの完全仮想化(hvm)でインストールした。

›
FreeBSDをdomUでインストールしたかったのだが、domUなカーネルが見つから無いので完全仮想化で一度インストールし、その世界の中でdomUな準仮想化用のカーネルを作る方針をとった。 結論 ・HVMではテキスト表示での接続ができない模様 ・FreeBSDのインストー...
2011年2月6日日曜日

携帯電話を機種変した

›
ぶらっとヨドバシに入ると IS02 (windows mobileの機種)と WiFiWalker がセットで1円で売られていた。 店の人にIS02は要らないのでWiFiWalkerを1円にしてよとダメモトで言うと良いとのこと。 今の構成が A5503SA (2004.2購...
2011年2月2日水曜日

エジプトへのインターネット接続回復

›
エジプトへの疎通が回復したみたい。 au one netとiRevoでtracerouteをとったらNTT系とKDDI系でのルーティングになった。 NTTはアメリカ大陸経由でロンドン、パリを経由しているのかな。KDDIは香港経由に逆引きの名前を信じればみえる。KDDIの経路...
2011年1月30日日曜日

エジプト、政情不安でネットワークが不通

›
新聞などによるとエジプト政府がインターネットとの接続を切ったとのこと。 確かに janog でも接続が切られたとか、 yebo blog さんの所にも色々かかれている。 こういう時はtracerouteで、どうなるのかを確かめて見よう。 wikipediaで.eg( エジ...
‹
›
ホーム
ウェブ バージョンを表示

自己紹介

Takuro KUBOTA
詳細プロフィールを表示
Powered by Blogger.