いちじく
Unixやら庭やら日常をつらつらと
2013年8月5日月曜日
7月のグリーンカーテン、野菜の様子
›
7月20日 ドイツ朝顔、順調に生育中。しっかりグリーンカーテン。 ゴーヤも成長してきた。 ゴーヤが急に鈴なりに実ってきた。 フウセンカズラもいい感じだけどグリーンカーテンとしてはイマイチかな。 ゴーヤ。しっかり実ってい...
6月のグリーンカーテン、野菜の様子
›
6月1日 ドイツ朝顔 フウセンカズラ 大葉はなぜか花が咲いて食べると頃が無い トウガラシ トマト 6/2 昨年の飛んだ種からたくさん芽吹いているフウセンカズラ 6月15日 6/...
5月の野菜、グリーンカーテン
›
5月11日の様子 ドイツ朝顔 ゴーヤ フウセンカズラ トマト 大葉/トウガラシ
2013年5月2日木曜日
2013年度のグリーンカーテンと野菜
›
4月28日に今年の野菜とグリーンカーテンを植えた。 昨年 はトマト、 ピーマン、シソを植え、今年はまったく同じでトマト、ピーマン、シソにした。 グリーンカーテンも同じでアバシゴーヤ、朝顔(ジャーマンブルー)、フウセンカズラの3種類。 右奥からフウセンカズラ、ピーマン...
システム監査技術者試験を受けてきた
›
今回の春の試験は4月21日開催。システム監査技術者試験を受けてきた。何回目の試験だ。 会場は 東海大学高輪キャンパス 。 職員の方はハキハキとした方ばかりで気持ちよかった。しかし職員の方はなぜ柔道選手のようなゴツい体型の人ばかりなのか。門で案内する人も、教室の中の人もしかり。...
2013年2月11日月曜日
書籍購入(工学部ヒラノ助教授の敗戦)
›
工学部ヒラノ助教授の敗戦 日本のソフトウエアはなぜ敗れたのか そんなに長くないのでサクサクよめた。ちゅうか実名ばりばりで、本当に中立的観点で書かれているのかちょっと不安。 さて本書の言う70年代に筑波大学のソフトウェア中心の情報教育がうまく行っていたら今が変わったのだろ...
2013年2月4日月曜日
PCの電源をACアダプタ化してみた
›
夏場に HDDを3.5インチから2.5インチに換装して サーバの消費電力を下げたが 省電力PCはこう作る!省電力PC作例集(AMD CPU編) とかを読むともっと低い人が多い。 つらつらと上位の人の仕様をみていると電源がACアダプタばかりに気がつく。 と言うわけで電源換装を...
‹
›
ホーム
ウェブ バージョンを表示