いちじく

Unixやら庭やら日常をつらつらと

2015年12月20日日曜日

海難1890を観てきた

›
トルコに旅行したこともあり、 エルトゥールル 号のことは知っていたので、それを題材とした映画「海難1890」( 公式 , 映画.com )を観てきた。 スターウォーズで盛り上がる中、映画館に行くとレイトショーのせいか、すでに公開から日が立っているせいか、20人も人はいない。 ...

2015年秋試験(システムアーキテクト試験)に落ちた。

›
10月に システムアーキテクト の試験を受けてきた。 SI会社に転職したので資格の会社一時金が5〜10倍になったので、おっしゃと思ったが、今回も論文で落ちた。 残念。 平成27年度 秋期   システムアーキテクト試験  成績照会 受験番号  SA243-XX...
2015年10月29日木曜日

システムアーキテクトの試験を受けてきた。

›
18日にシステムアーキテクトの試験を受けてきた。 会場は 玉川大学 。 鶴川駅から大学は近いけどキャンパスは広いので、試験会場まではそれなりに時間がかかる。 今回は試験免除が無くなったので最初から受けるはめに。 2014秋、2015春も受けたけどblogの記載はサボった...
2015年8月25日火曜日

「しょうがの味は熱い」、「10万人を超す命を救った沖縄県知事・島田叡」を読んだ。

›
しょうがの味は熱い 綿矢 りさ (著) うーん。 いまいち。話の中に入れない。短編2篇で話が繋がっているのに、なんとなく文体が違うので違和感がある。 10万人を超す命を救った沖縄県知事・島田叡 島田叡という凄い人がいるのは伝わるのだが、その「なぜ凄い」というのが...
2015年6月2日火曜日

人生初めての救急車

›
それは5月18日(月)の会社帰り。 喫茶店で保険屋さんと打ち合わせ。 打ち合わせの後半、なんか下腹部右に鈍痛があるなと。最初は保険屋さんに無理難題を言ったストレスで胃痛みたいものでも起きたかと思った。 歩いて動けば良くなるだろうと思い、保険屋さんと別れ、半蔵門線錦糸町駅で渋...
2015年2月9日月曜日

ミカンの系統図を練習がてら作ってみた。

›
Graphviz の練習がてらミカンの系統図を書いてみた。 もう少し上下間の系統を調べたいな。 リンクつきのSVGファイルでアップしたいのだけど、bloggerではどうすればいいのだ?
2014年4月22日火曜日

情報処理試験:春 システム監査技術者を受けてきた。

›
システム監査技術者システムアーキテクトの試験を受けてきた。 会場は 東京都市大学 世田谷キャンパス。 住宅地にあるのね。 午前IIは不安だなぁ。今まで結果から考えるとギリでセーフか。 午前結果 2014年春 免除 15/25 システム監査技術社試験 2013年秋...
‹
›
ホーム
ウェブ バージョンを表示

自己紹介

Takuro KUBOTA
詳細プロフィールを表示
Powered by Blogger.