いちじく
Unixやら庭やら日常をつらつらと
2020年3月23日月曜日
CATVでのDLNAに対応したNASを買ってみた。
›
JCOMのSTB「 WA-7000 」が非常にもっさりで、1週間に一度ぐらいはリセットしないとやっていられない。リセットするとしばらくは、ちょっともっさりぐらいで動いてくれる。 そんな中、 J:COM LINK なるAndroid TVでの提供を始めるそうで、これだとサクサク...
2020年3月22日日曜日
XPS13を買ってみた
›
2016年ごろ、仕事でXPS13(多分9350)を使っていて、非常に気に入っていたこともあり、私用でも機会があれば買いたいと思っていた。 そして昨年末のXPS13の発表を見て、ふつふつとXPS13が欲しくなったので日本発売されたのを機に買ってしまった。やはり4辺狭額縁にひかれた...
2020年2月26日水曜日
J:COMのSTBからコンテンツを救うためにNASを買った
›
J:COMのSTB WA-7000 にUSB-HDD(2TB)を付けて色々録画している。昨年末から新しいSTB XA401(Android TV) を始めていることで乗り換えを考えてみた。 なにしろ今のWA-7000は、2日ほど動かすと動作がもっさりになるのでリセットを押すこと...
HP社の27インチ4Kディスプレイを買ってみた
›
在宅勤務をすることも増えてきたのでディスプレイを買ってみた。 どういうスペックにするか考え、フルHDだとノートパソコンの画面と同じ解像度なので、せっかく買うのに物足りない。またできればUSB-Cでの接続や充電できると便利だなと。 価格.comで観てみると、 フィリップスの4...
2020年1月2日木曜日
2019年秋期の情報処理技術者試験の結果
›
10月に受け たシステムアーキテクトの試験 結果が出ていた。 午後I、かつかつだな。2015,2016年の試験も論文がB評価なので、もうちょいなのかなぁ。 令和元年度 秋期 システムアーキテクト試験 成績照会 受験番号 SA224-XXXX の方は, ...
2019年11月5日火曜日
英語の民間試験導入のゴタゴタ―議事録などを探して―
›
英検などの結果を大学入試に使う件について直前で延期になった。以前より制度設計がハッキリせず、大学側もどのように使うか良く分からない状態で受験生にやらせようとするのは無理がありすぎると思っていたので、ひとまずマシな方向になったような気がする。 これでも試験団体、大学、塾、高校と色...
2019年11月4日月曜日
TS-431Pのファームウェアが自動で上げられなかった。
›
2年前に購入 した TS-431P のファームウェアを「4.3.6.0895 build 20190328」から「4.4.1.1101 build 20191025」へWebインターフェイスからあげようとすると、ファームウェアの形式が違うと言ってエラーが出る。 [Firmw...
‹
›
ホーム
ウェブ バージョンを表示