いちじく

Unixやら庭やら日常をつらつらと

2020年8月14日金曜日

酸素の量が半分になった。

›
次男の 総肺静脈還流異常症 の記録  7月ぐらいから食後に吐くようになる。最初は3日に1回ぐらいから段々と増えて3日に2回ぐらい。吐く量も様々で一口分だけポコッと吐くのもあれば、1食分、酷いと胃の中のものを全部と。変わらないのは吐く前も吐いた後も元気で、吐いた直後に食べると言い出...
2020年6月7日日曜日

J:COMのSTBをWA-7000からWA-7600へ交換

›
NASを買ってコンテンツ移動に目途 がついたので、STBを換えてみた。 J:COMさんに電話してJ:COM LINKをお願いしようとすると、うちのエリアは首都圏ケーブルメディアの関係でまだ提供できないとのこと。ガーン。代わりに同系列の新しい機種である WA-7600 に変えない...

次男が4歳になった。

›
次男の  総肺静脈還流異常症 の記録 2020年6月6日に次男が4歳になった。 お陰様で酸素のチューブを鼻にしている以外は元気に暴れまわるように。 カテーテルも昨年7月実施の次は半年後なので1月であるが、調子が良いので少し伸ばして3月実施に。3月のカテーテルでは、狭窄して...
2020年3月23日月曜日

CATVでのDLNAに対応したNASを買ってみた。

›
JCOMのSTB「 WA-7000 」が非常にもっさりで、1週間に一度ぐらいはリセットしないとやっていられない。リセットするとしばらくは、ちょっともっさりぐらいで動いてくれる。 そんな中、 J:COM LINK なるAndroid TVでの提供を始めるそうで、これだとサクサク...
2020年3月22日日曜日

XPS13を買ってみた

›
2016年ごろ、仕事でXPS13(多分9350)を使っていて、非常に気に入っていたこともあり、私用でも機会があれば買いたいと思っていた。 そして昨年末のXPS13の発表を見て、ふつふつとXPS13が欲しくなったので日本発売されたのを機に買ってしまった。やはり4辺狭額縁にひかれた...
2020年2月26日水曜日

J:COMのSTBからコンテンツを救うためにNASを買った

›
J:COMのSTB WA-7000 にUSB-HDD(2TB)を付けて色々録画している。昨年末から新しいSTB XA401(Android TV) を始めていることで乗り換えを考えてみた。 なにしろ今のWA-7000は、2日ほど動かすと動作がもっさりになるのでリセットを押すこと...

HP社の27インチ4Kディスプレイを買ってみた

›
在宅勤務をすることも増えてきたのでディスプレイを買ってみた。 どういうスペックにするか考え、フルHDだとノートパソコンの画面と同じ解像度なので、せっかく買うのに物足りない。またできればUSB-Cでの接続や充電できると便利だなと。 価格.comで観てみると、 フィリップスの4...
‹
›
ホーム
ウェブ バージョンを表示

自己紹介

Takuro KUBOTA
詳細プロフィールを表示
Powered by Blogger.