いちじく
Unixやら庭やら日常をつらつらと
2021年1月5日火曜日
ドラクエ11のSwitch版をやってみて
›
2020年の夏休みに Switch版の 「 ドラゴンクエストXI 過ぎ去りし時を求めて S 」をやってみた。2か月ぐらいかけてクリアした。ちなみに3Dモード。 基本的な操作は伝統的なドラクエと同じなので中年にやさしい。 3Dモードだと、箪笥を開けたりツボを壊したりするのが無頼漢...
2020年秋期の情報処理技術者試験の結果
›
10月に受けたシステム監査技術者試験 の試験結果が出ていた。 午後Iが低すぎる。選択問題の丸付けとか忘れたのかなぁ。。。。 おかしいなぁ。 令和2年度 10月 システム監査技術者試験 成績照会 受験番号 AU345-XXXX の方は, 不合格 です 午前Ⅰ得...
2020年12月8日火曜日
NAS(QNAP TS-431P)でRAID6で運用していたHDDの交換
›
3年前に導入したNASのHDDが壊れたので交換してみた。 NASの導入は、こちらの「 自宅にNAS(QNAP TS-431P)を導入 」を参照。 RAID6でHDDの1番から4番のうち2番が不良になった。不良になったのはログによると12月1日(火)午前2時のようで、次のメッセージ...
2020年10月19日月曜日
10月18日にシステム監査技術者試験を受けてきた。
›
コロナで1年ぶりの開催となった情報処理試験。 今回は 東芝研修センター で受験。会場は駅からテキサスヒットでどの駅からも徒歩20分ぐらいかかる。事前に周辺に食事処がないと聞いていたので崎陽軒のシューマイ弁当を買っていく。午前の試験がI,IIに分かれてから昼休みの時間が短くて食事の...
2020年8月14日金曜日
酸素の量が半分になった。
›
次男の 総肺静脈還流異常症 の記録 7月ぐらいから食後に吐くようになる。最初は3日に1回ぐらいから段々と増えて3日に2回ぐらい。吐く量も様々で一口分だけポコッと吐くのもあれば、1食分、酷いと胃の中のものを全部と。変わらないのは吐く前も吐いた後も元気で、吐いた直後に食べると言い出...
2020年6月7日日曜日
J:COMのSTBをWA-7000からWA-7600へ交換
›
NASを買ってコンテンツ移動に目途 がついたので、STBを換えてみた。 J:COMさんに電話してJ:COM LINKをお願いしようとすると、うちのエリアは首都圏ケーブルメディアの関係でまだ提供できないとのこと。ガーン。代わりに同系列の新しい機種である WA-7600 に変えない...
次男が4歳になった。
›
次男の 総肺静脈還流異常症 の記録 2020年6月6日に次男が4歳になった。 お陰様で酸素のチューブを鼻にしている以外は元気に暴れまわるように。 カテーテルも昨年7月実施の次は半年後なので1月であるが、調子が良いので少し伸ばして3月実施に。3月のカテーテルでは、狭窄して...
‹
›
ホーム
ウェブ バージョンを表示