春にエンドゲームを観たが、初めてのマーベルシリーズの映画鑑賞がエンドゲームだったための、分けわかめであった。
同僚と飲んでいたところ、スターウォーズ、スタートレック、マーベルシリーズでの比較の話題が出た。そんなこんなでマーベルシリーズが少し気になっているところに、JCOMでエンドゲームの配信開始の
特集が組まれており、JCOMの紙媒体ではエンドゲームを観るのに過去作品の紹介(超最短コース、最短コース、余力があれば)されていた。これは夏休みに頑張って鑑賞するかと決め、5作見ればよいという最短コースで観始めた。
途中、詳しい人と相談すると、マイティ・ソー バトルロイヤルを観るならソー3作を見なさいと言われ、3作とも観ることにするとか、エイジ・オブ・ウルトロンを観ないとインフィニティ・ウォーが面白くないと言われ、みることに。インフィニティウォーまで観たら、せっかくなので他のも観るかとなり結局、8月に9作、9月に4作をみた。
映画一覧
                
   | No |    映画名 |    日本劇場公開日 |    上映時間 |    J:COM TVガイドのエンドゲームを観るためのおすすめ |    鑑賞したか 
カッコ内は鑑賞順 |   
   | 超最短 |    最短 |    余力があれば |    
   | 1 |    アイアンマン |    2008年9月27日 |    126分 |     
 |     
 |     
 |    〇(11)  |   
   | 2 |    インクレディブル・ハルク |    2008年8月1日 |    112分 |     
 |     
 |     
 |     
 |   
   | 3 |    アイアンマン2 |    2010年6月11日 |     124分 |     
 |     
 |     
 |    〇(12)  |   
   | 4 |    マイティ・ソー |    2011年7月2日 |     114分 |     
 |     
 |     
 |    〇(5) |   
   | 5 |    キャプテン・アメリカ 
/ザ・ファースト・アベンジャー |    2011年10月14日 |     124分 |     
 |     
 |     
 |     
 |   
   | 6 |    アベンジャーズ  |    2012年8月14日 |     143分 |    〇 |    〇 |    〇 |    〇(2) |   
   | 7 |    アイアンマン3 |    2013年4月26日 |    130分 |     
 |     
 |     
 |    〇(13)  |   
   | 8 |    マイティ・ソー/ダーク・ワールド |    2014年2月1日 |    112分 |     
 |     
 |     
 |    〇(6) |   
   | 9 |    キャプテン・アメリカ 
/ウィンター・ソルジャー |    2014年4月19日 |    136分 |     
 |     
 |    〇 |     
 |   
   | 10 |    ガーディアンズ・オブ・ギャラクシー |    2014年9月13日 |    122分 |    〇 |    〇 |    〇 |    〇(3) |   
   | 11 |    アベンジャーズ/エイジ・オブ・ウルトロン |    2015年7月4日 |     141分 |     
 |     
 |    〇 |    〇(7) |   
   | 12 |    アントマン  |    2015年9月19日 |     117分 |     
 |     
 |     
 |     
 |   
   | 13 |    シビル・ウォー/キャプテン・アメリカ |    2016年4月29日 |    148分 |     
 |    〇 |    〇 |    〇(4) |   
   | 14 |    ドクター・ストレンジ |    2017年1月27日 |    115分 |     
 |     
 |     
 |     
 |   
   | 15 |    ガーディアンズ・オブ・ギャラクシー:リミックス |    2017年5月12日 |    136分 |     
 |     
 |     
 |     
 |   
   | 16 |    スパイダーマン:ホームカミング |    2017年8月11日 |    133分 |     
 |     
 |     
 |     
 |   
   | 17 |    マイティ・ソー バトルロイヤル |    2017年11月3日 |    130分 |     
 |    〇 |    〇 |    〇(8) |   
   | 18 |    ブラックパンサー |    2018年3月1日 |    134分 |     
 |     
 |     
 |     
 |   
   | 19 |    アベンジャーズ/インフィニティ・ウォー |    2018年4月27日 |     149分 |    〇 |    〇 |    〇 |    〇(9)  |   
   | 20 |    アントマン&ワスプ |    2018年8月31日 |    118分 |     
 |     
 |    〇 |     
 |   
   | 21 |    キャプテン・マーベル |    2019年3月15日 |    124分 |     
 |     
 |    〇 |    〇(10) |   
   | 22 |    アベンジャーズ/エンドゲーム |    2019年4月26日 |    181分 |    〇 |    〇 |    〇 |    〇(1) |   
アイアンマン
アイアンマンの役があまり好きではなかったので観ていなかったのだが、主人公っぽいので観ておくことにした。
最初のアーマーがロボコップのようでちょっと笑ってしまった。なによりあんな洞窟で新技術のエネルギー源ができるという設定もハリウッドだなと再認識。
映画としてはまぁまぁ面白い。面白いからこのシリーズがうまく回っているんだとは思うけど。
表に戻る 
アイアンマン2
Oラクル社が関わっていると言うのでワクワクしてみていると、社長がチョイ役で出ているじゃん。アイアンマンも真の悪者が出ているのに、なんでそこで潰しておかないんだよと画面に悪態をついてしまう。
しかしなんだなぁ新元素ってひょいっと出来てしまうもんなのか。
 
マイティ・ソー
主人公のソー、最初の出会いがエンドゲームなので、ビール腹の中年オヤジだったが、なんだこの人、かっこいい主人公じゃん。違和感ありまくり。ナタリー・ポートマンが美人だ。この段階でマーベルシリーズを5作観て、一番面白い。
アベンジャーズ
長い映画だった。空飛ぶ妖獣に対して、ほぼ人間のヒーローとブンブンと空を飛び回るヒーローが一緒の戦場で互角に戦うというのが無理がある。核ミサイルで終わらせるハリウッドが嫌い。四次元キューブって何だ?
アイアンマン3
アイアンマンのスーツがリモート合体スーツになったいた。現実離れもすごいなぁ。共感できるのはアベンジャーズで出てきたエイリアンにうなされているという設定。これは人間っぽくて面白い。それ以外は熱を出す人間が出てくるけど動力源は何なんだよとか、人間爆弾って攻殻機動隊にもいたよなとか、つっこんでいないとやってられない設定群。
恋人も発熱人間になったんだからアベンジャーズの仲間にして対エイリアン戦争に参加させればいいのに。
あと、まだOラクルの商品を使っているようだけど、そのうちライセンス費用が値上がりしたりとか、他の製品に乗り換えるのには莫大な退場費用がいるとか難癖付けられるから、スターク・インダストリーズは早く他社製品に乗り換えるべき。というか映画なんだから夢のある自社製品で作れよ。。。
 
マイティ・ソー/ダーク・ワールド
ソーの前作とテイストがかなり違って、スターウォーズみたい。宇宙船やらレーザー銃がバンバン出てくる。でっナタリー・ポートマンが美人だ。妃が実は強かったので、死ぬとは思わなんだ。最後の決戦もご都合主義のワープばかりで冗長。そういえば虹の橋のようなものを使わず宇宙船でアスガルドに来れるんだ。
そういう訳でテイストが違いすぎてイマイチでした。
ガーディアンズ・オブ・ギャラクシー
お笑い路線の映画。スター・ロードって全く知らないがな。知らないので固有名詞であることも分からなかったのでアベンジャーズの誰かが父親なのかと思ってしまった。それにしても映画館で観たら発狂しそうな出来の映画。このテイスト(ポリスアカデミー風?)はダメだわ。
アベンジャーズ/エイジ・オブ・ウルトロン
超能力で戦うところは気持ちよいのでまぁまぁ楽しめた。ワンダの登場が突然すぎるとかヴィジョンの誕生が唐突すぎるとか、敵役がトランスフォーマーにしか見えないとか。ワンダの兄が009と同じ加速装置なのかとか、毎度のことだが仲間割れするとか。
シビル・ウォー/キャプテン・アメリカ
これも仲間割れの映画。それに最後のシーンの隠されていたウィンター・ソルジャーが目覚めるのかと思ったら殺されていてお披露目されないし、アイアンマンも衝撃シーンを観たとして、そこで私刑に走るというのは自制力が足りないオジサン(老害?)としか見えないので興ざめ。
マイティ・ソー バトルロイヤル
ソーの他の2作とさらに作風が違って、お笑い路線というか失敗したお笑い路線に。
映画自身はどうでもよいのだけど、インフィニティウォーの為にハンマーが壊されている事、姉を殺したこと、宇宙船で脱出したことさえ分かればとりあえず大丈夫。
姉の話も唐突すぎるから雑な映画だなぁ。ソーの映画は単体では最初のもの以外、観るものではないかも。
アベンジャーズ/インフィニティ・ウォー
開始早々、ソーの乗っている船が潰されてあっけない。相変わらずアイアンマンは独自路線。ガーディアンズ・オブ・ギャラクシーたちと出会うのは強引。でも話がくっつくので良いか。サノスが動き出したら1日?で色々起こりすぎじゃないのか。ソーの斧がすごいのは分かるけど、柄はあんなもので丈夫に作れるのか? 斧を作るついでに他の武器は作らなかったのかとか。
色々と、突っ込みどころがあるけど、まぁ指パッチンすごいねかな。
キャプテン・マーベル
アベンジャーズの名前がこの映画分かるとは。ちょっとマーベルが強すぎるので、正直10人ぐらいマーベルがいればサノスは止められたのではないかと思う。映画そのものはどんでん返しもあり、面白い。他のネタとも連携しているのでいい作品です。
アベンジャーズ/エンドゲーム
初めて見たマーベルシリーズがこの映画だと無理がある。登場人物知らないし、過去に戻ってくれても知らない場面だし。
最後のわぁっとした決戦シーンはロードオブザリングの決戦シーンかレディプレイヤーワンの決戦のシーンのようだった。
シリーズ初見でこの映画は無理という結論。