2022年10月29日土曜日

リカーワゴンを作ってみた

 ウィスキーとかが好きなので飲み比べしたいが、いかんせん瓶が場所をとってしまうので最近は家に種類を置くのを辞めていた。

ふと自宅飲みしていて机に瓶をもってくるのも面倒なのでワゴンがあれば良いじゃんと思いググってみると良い感じのものをみつけた。これがあれば収納問題も解決するし、おしゃれな感じでお客さんを呼んで家で飲むときも良いなと。ただ、高い。

ものは試しでSPF材で作ってみることにした。今まではベンチ、縁側、踏台など実用性が重視されるものしか作ったことがないけど、今回は家具になるので、丁寧に作ることにした。余っているSPF材に彫刻刀で何か出来ないか試してみる。

厚みがあるので、いろいろな表現が出来そうだけどかなり疲れることが分かったので、妥協することにした。
サイズに関してはWebで見かけたものを参考に設定。


実際に買い行くと1x8 の10フィートは無かったので1x8 6フィートを2枚購入し、ホームセンターで切ってもらう。
側面の板に装飾として穴を開けることにした。片方は葉っぱのモチーフの穴。もう片方は幾何学的な穴(丸とひし形)。天板は背の高いの瓶も入るように曲線にしてみた。また重い瓶を入れるので補助具としてL字の金具で支えることにした(瓶ががたつかない様に金具の部分は少し掘って段差を無くしている)。転倒防止は棒で作りたかったが良いのが無かったので鎖でやってみた。
丁寧に紙やすり(150番目,600番目)をかけて水性塗料のメープル色で2回塗装。今まで塗装をハケでやっていたが、今回はゴム手袋して布に塗料を浸して刷り込む感じでやってみた。この方がきれいに塗れる感じがする。今回は組み立て前に塗ってみた。タイヤと取っ手をつけて完成(板を買ってから1か月ぐらいかかってしまった)。
幅に比べて高さがあるので、瓶を入れてないので倒れそう。焦ったけど瓶が入ってくればそれほど気にならなくなった。
まだお酒が全然ないけどいい感じで満足。特に天板がすべすべで気に入っている。軽い力で飲んでいるテーブルにもって来れるので、好きなものを選べる(はず)。








2022年10月16日日曜日

2022年秋季のシステム監査技術者試験を受けてきた

10月9日(日)が情報処理試験。三連休の真ん中に設定するという迷惑設定。
今回は横浜駅から徒歩数分の岩崎学園が試験会場。

会場は奇麗な学校。ただ自分の試験会場は臨時教室?なのか建物の中で後から簡易の壁を作ったようなところ。
駅そばなので昼食とかには困らないので良い感じ。

試験は午前IIから受ける。答え合わせをすると16問正解なので一応合格。もう少しとりたいものだ。

午後Iの試験問題で情報子会社への運用委託の設問があったが、親会社側も情報子会社側も受託元/先の統括部門があって、そういうのが無いと駄目だよなぁと思いつつ解く。そもそも統括部門が無いと監査のしようがないので設問が作りにくいという試験上の問題もあるだろうけど。

午後IIの試験は珍しく論文の文字数が9割ぐらい埋めることができた。監査注目もポイントをたくさん作って、1個1個理由を書いたらボリュームが増えすぎた。論文は運用監査の問題を選んだが、ちょっと監査視点ではなく運用視点で書いてしまったかも。


午前結果

2022年秋 免除 16/25 システム監査技術者試験 結果
2022年春 23/30 20/25  システムアーキテクト試験 結果
2021年秋 免除 14/25 システム監査技術者試験 結果
2021年春 免除 18/25  システムアーキテクト試験   結果
2020年秋 免除 19/25 システム監査技術者試験  結果
2020年春 コロナの為、試験そのものが中止
2019年秋 免除 18/25  システムアーキテクト試験   結果
2019年春 20/30 16/25 システム監査技術者試験 結果
2018年秋 申し込み忘れ。
2018年春 26/30 17/25 システム監査技術者試験 結果
2017年秋 免除 20/25システムアーキテクト試験   結果
2017年春 免除 15/25 システム監査技術社試験 確か論文で落ちた
2016年秋 免除 17/25 システムアーキテクト試験   結果
2016年春 免除 不戦敗 システム監査技術試験   結果
2015年秋 24/30 18/25 システムアーキテクト試験  結果
2015年春 免除 不明 システム監査技術者試験、確か午前IIで落ちたorz
2014年秋 免除 不明 システムアーキテクト試験 確か論文で落ちた
2014年春 免除 不明 システム監査技術者試験 確か論文で落ちた
2013年秋 免除 21/25 システムアーキテクト 結果は×(論文がB評価)
2013年春 23/30 15/25 システム監査技術社試験 結果
2012年秋 免除 15/25 システムアーキテクト 結果
2012年春 免除 ?/25 システム監査技術者 結果
2011年秋 免除 20/25 システムアーキテクト 結果
2011年春 免除 19/25 システム監査技術者 結果
2010年秋 27/30 22/25 ITサービスマネージャ-結果
2010年春 免除 18/25 システム監査技術者-結果
2009年秋 試験受けず ITサービスマネージャ
2009年春 25/30 20/25 システム監査技術者-結果
2008年秋 43/55 上級シスアド-結果
2008年春 44/55 テクニカルエンジニア(セキュリティ)-結果
2007年秋 39/55 上級シスアド-結果
2007年春 40/55 テクニカルエンジニア(セキュリティ)-結果
2006年秋 43/55 上級シスアド-結果
2006年春 41/55 テクニカルエンジニア(セキュリティ)-結果
2005年秋 41/55 上級シスアド-結果
2005年春 40/55 システム監査-結果

2022年8月12日金曜日

酸素をつけずに生活できるようになった!

次男の 総肺静脈還流異常症の記録 

なんとカテーテルで1か所ステントを追加設置したところ十分なサチュレーション(SpO2)になったので酸素は無しで過ごしてよいとなった。生後半年で酸素を24時間つけていた。お風呂などでは外したと言え、ずっと酸素がない顔を眺めながら遊び相手をするのはとても楽しい。現実的な話としても来年からの小学校などの相談で酸素をしているという事に対して、なかなか渋い感じで困っていたので良い方向に進むと良いな。

(酸素しているときの3歳ごろの写真と比較するとすっきり)

7月27日か28日に、病院からの電話で8月3日(水)にカテーテルをすると連絡をもらい、入院したままカテーテルへ。珍しく15:30という遅い時間にカテーテル室に入り、17:30ぐらいには終わり。
4本の肺静脈にうち、1本は閉塞していて、1本は前回7月6日にステントを置いている、残りの2本のうち1本は全然狭窄していないのでそのまま。先生も今までステントを取り出して再度入れなくて良くなるのは初めてと言われた。もう一本にはステントを置いて、留置前後で大きくなっていることが画像から一目でわかる。

一般病棟に戻って、調子が良いという事で酸素をつけていない。先生にお聞きするとカテーテル前は昼は良いが夜にSPo2が悪くなったので0.5L流していたがカテーテル後は安定したので外しているとのこと。そのまま調子が良く8月9日(火)に退院。退院の日は会議があったのでリモートワークスペースのジザイ旗の台で午前の会議に出て、終わり次第昭和大学病院で妻と合流し車で帰る。日常的にたくさんしゃべる(最近は妖怪ウォッチねた)が、1.5か月ぐらい入院していたので、一緒にいられるのも嬉しいし、酸素も無いのも嬉しい。

花火でも料理の時も火のそばだと気にしていたのも気にしなくていい。
念のために自宅に酸素の発生装置やボンベもまだ置いている。家にあった酸素発生装置は1L~7Lが出せるゴツイやつは0.5Lなどが出力できないので、前より小型のに交換した。酸素ボンベも玄関に5本ぐらい常時置いていたが押し入れに移動。玄関がすっきり。

もりもり食べて大きくなってね。
これで狭窄が止まってくれれば万々歳なんだけどな。

〇過去分

子供が生後16日目で心臓手術した。
    (2016年6月10日ごろから6月28日ごろまで)

3度目の心臓手術を行うことに
     (2016年7月8日ごろから9月17日ごろまで)
5か月目にステント留置術を行った。
     (2016年9月15日ごろか11月24日ごろまで)
4度目の心臓手術(開心術)を行った。
      (2016年11月29日から12月30日ごろまで)
カテーテル手術3回目で肺静脈の根元、全てにステントを置けた。
      (2016年12月30日から2017年2月5日ごろまで)
肺静脈の狭窄は落ち着いてきたが...
      (2017年2月5日から2017年5月7日ごろまで)
久しぶりに自宅に戻ってくるよ。
      (2017年5月7日から2017年8月12日ごろまで)
10月は入院なく自宅で過ごせるか 
    (2017年8月13日から2017年9月23日まで)
10月は入院することなく過ごせました
    (2017年9月24日から2017年11月4日まで)
久しぶりのカテーテル検査とか
    (2017年11月5日から2018年3月31日まで)
次男がお陰様で3歳になった
    (2019年6月6日)
次男が4歳になった
    (2020年6月6日)
酸素の量が半分になった。
    (2020年7月、8月ごろ)
肺静脈の狭窄が止まらないのでステントを取り出してみることに
    (2022年6月)
ステントを取り出して、再度ステント留置して
           (2022年7月)


2022年7月26日火曜日

ステントを取り出して、再度ステント留置して

  次男の 総肺静脈還流異常症の記録 

6/21(火)に入院して、6/23(木)に開胸手術を実施。9時に手術室に入って17時半に面会できた。4本の肺静脈のうち、すでに閉塞している1本を除く3本に置いているステントをすべて取り除いた。最後の開胸手術が2016年12月なので5年半経っている。執刀医が言うには5回目という点で癒着は課題だが前回から時間が経っているのでペリペリ?はがせたとのこと。また良い感じで広くなっているので在宅酸素が不要になるかもねと言われる。進学にあたり酸素の件がネックになりつつあるので、外れるのであればとても嬉しい。ICUに入ったがコロナの為、術後だけ面会でき、一般病棟に移るまでは面会できないとのこと。執刀医の先生が毎日電話してくださることになり大変ありがたかった。

6/27(月)には一般病棟に戻ってくる。以前に比べて回復が早い。さすがに歩き回るとかはなく横になって妖怪ウォッチみている。それにしても手術した胸が痛いとかは何も言わないけど痛くないのだろうか。

面会に行くとたまに酸素を外していて、様子をみているといわれる。看護師さんによると夜のSpO2が安定しないと。結果今までの1分1Lから1分0.5Lでつけていることが多い。やっぱり酸素を外していると顔がよく見えるので良いな。

7月6日(水)にカテーテルを実施。2番目で11:30に病室に入って、17時半ごろに終わり。肺静脈の1本は狭窄が無いので何もせず、1か所はステントを留置し、もう一か所はステントを置きたいが狭窄が足りないので、置いて流れてしまうのが危ないという事で様子見になる。継続して入院してカテーテルを行うかどうかは別途判断。

そうこうしているうちにコロナの第7波がやってきた。6/23 東京で2,413人 15日後の7/6には8,341人、今日7/26は31,593人。1か月で10倍以上。昭和大学病院もスタッフの感染で大変みたい。感染のため小児科の新規の入院を受け入れ中止しているので一時退院して再度入院してカテーテルは無いんだろうなと思うなど。

小児の入院だけは1日1回1時間だけ面会できるので会っているが、コロナの為にプレイルームも禁止になっている。本人は元気に妖怪ウォッチを見るかブロックで遊ぶかしている。どうしても酸素しているのでベットから離れることは出来ないようで、ちょっと1か月もベットの上だけと思うと可哀そうである。さらに発達が遅れないか心配もあるし、教育委員会の特別支援教育総合センターとの面談とかも控えているので色々思ってしまう。

7月下旬か8月上旬にカテーテルをするという話であったが、8月3日(水)にカテーテルすることになるのかな。それとも11日(水)になるのかな。3日だと帰ってくる頃にちょうど夏休みを一緒に過ごせる気がする。

〇過去分

子供が生後16日目で心臓手術した。
    (2016年6月10日ごろから6月28日ごろまで)

3度目の心臓手術を行うことに
     (2016年7月8日ごろから9月17日ごろまで)
5か月目にステント留置術を行った。
     (2016年9月15日ごろか11月24日ごろまで)
4度目の心臓手術(開心術)を行った。
      (2016年11月29日から12月30日ごろまで)
カテーテル手術3回目で肺静脈の根元、全てにステントを置けた。
      (2016年12月30日から2017年2月5日ごろまで)
肺静脈の狭窄は落ち着いてきたが...
      (2017年2月5日から2017年5月7日ごろまで)
久しぶりに自宅に戻ってくるよ。
      (2017年5月7日から2017年8月12日ごろまで)
10月は入院なく自宅で過ごせるか 
    (2017年8月13日から2017年9月23日まで)
10月は入院することなく過ごせました
    (2017年9月24日から2017年11月4日まで)
久しぶりのカテーテル検査とか
    (2017年11月5日から2018年3月31日まで)
次男がお陰様で3歳になった
    (2019年6月6日)
次男が4歳になった
    (2020年6月6日)
酸素の量が半分になった。
    (2020年7月、8月ごろ)
肺静脈の狭窄が止まらないのでステントを取り出してみることに
    (2022年6月)




2022年6月26日日曜日

2022年春期の情報処理技術者試験の結果

午後Iの点数は良かったが論文で落ちる。
論文でいつも落ちるから一度論文だけでも対策しないといけないんだろうが。


令和4年度 春期   システムアーキテクト試験  成績照会

受験番号  SA354-XXXX の方は,   不合格   です

午前Ⅰ得点
78.20点
午前Ⅱ得点
80.00点
午後Ⅰ得点
81点
午後Ⅱ評価ランク
C

2022年6月20日月曜日

肺静脈の狭窄が止まらないのでステントを取り出してみることに

 次男の 総肺静脈還流異常症の記録 

2022年の4月ごろにちょっと吐くことも多いなと、という感じで定期健診に行ったところ、心エコーでは分よくからないけど、カテーテルをして確認するかとなる。

5月にカテーテルを実施し、やっぱり狭窄していると。残る肺静脈3本のうち、1本は全然狭窄していない、1本は少し狭窄かも、1本が狭窄している。昭和大学病院では一度ステントを取り出して再設置で止まったのが2件あるという事で、次男にもやってみようという事に。

無事に6月6日の誕生日は迎え、今日(6/20)に入院前のPCR検査を実施。明日(6/21)が入院予定、6/23(木)に手術。開胸手術になるので1か月ぐらいは入院する予定。小児科だけは面会できるが入院中、特定の家族1名1時間のみ許可という制限。ちょっと発達面への影響が心配。

来年度から小学1年生なので特別支援学級の相談をしている。親は発達の方が心配なんだが学校側は在宅酸素の取り扱いの方が心配のようで。実態としてはお風呂に入れるときは外して入れているし、たまに勝手に酸素を外して2階へ遊びに行くし、主治医も数時間は外しても大丈夫だろうと言ってくれているけど、行政側も元気に動き回る在宅酸素の子供を扱ったことが無いと心配だろうなとは思う。

〇過去分

子供が生後16日目で心臓手術した。
    (2016年6月10日ごろから6月28日ごろまで)

3度目の心臓手術を行うことに
     (2016年7月8日ごろから9月17日ごろまで)
5か月目にステント留置術を行った。
     (2016年9月15日ごろか11月24日ごろまで)
4度目の心臓手術(開心術)を行った。
      (2016年11月29日から12月30日ごろまで)
カテーテル手術3回目で肺静脈の根元、全てにステントを置けた。
      (2016年12月30日から2017年2月5日ごろまで)
肺静脈の狭窄は落ち着いてきたが...
      (2017年2月5日から2017年5月7日ごろまで)
久しぶりに自宅に戻ってくるよ。
      (2017年5月7日から2017年8月12日ごろまで)
10月は入院なく自宅で過ごせるか 
    (2017年8月13日から2017年9月23日まで)
10月は入院することなく過ごせました
    (2017年9月24日から2017年11月4日まで)
久しぶりのカテーテル検査とか
    (2017年11月5日から2018年3月31日まで)
次男がお陰様で3歳になった
    (2019年6月6日)
次男が4歳になった
    (2020年6月6日)
酸素の量が半分になった。
    (2020年7月、8月ごろ)



2022年5月28日土曜日

子供向けのデスクトップPCを組み立ててみた。

 子供(小学生)のデスクトップPCを作りに秋葉原に行く。
コロナ禍になってから、山手線の内側に入るのは初めてではなかろうか。

何年もノートパソコンやCPUが付いている小さいベアボーンしか購入していないし、買ってもサーバ用途なのでイチから日常用途のPCを作るのは本当に久しぶり。何しろグラフィックカードはあったがGPUなんてジャンルは存在しなかったのではなかろうか。

久しぶりすぎるのでDOS/V POWER REPORTを買って予習する。Intel12世代が人気のようなのでCPUはintelにする。マザーは価格がこなれているDDR4のメモリが使えて容量だけは将来の拡張の余地を残したいので4枚刺さるものにした。あと自宅の2.5G LAN化をしたいと思っているので追加で2.5G LANカードを買うかマザーボードについているかは現地で決めることに。

GPUは高いのでほどほどにすることにした。ゲームばかりされても困るし:-)

GWには遊びたいと思ったので2022年4月16日(土)に秋葉のtsukumo exに行って店員さんに要望を伝えて必要なものを推奨してもらって選んでいく。規格の確認とか容量のバランスについても会話できるので助かる。

ディスプレイは今仕事で使っている27インチ4Kをあげて、自分はUSB-C給電できる4kに変えようかと思ったが子供の机のサイズを考えると無理だったので改めてフィリップスの21インチfullHDを買った。PH15997426(URL)でNTT-Xで配送料込みで14,980円。製品の決め手はサイズ、スピーカー内蔵、音声出力端子あり、HDMI対応あたり。

全体、もうちょっと安く仕上げたかったが、まぁいいかと。

種別型番ポイント4/16
購入価格
(税込み)
参考
5/28ツクモ
ネット価格
(税込み)
CPUCore i3-12100安さ、性能17,98117,710
MBMAG B660M
BAZOOKA DDR4
2.5GLAN,DDR4が
4枚刺さる
19,83023,280
MB延長保証  1,100 
SSDWDS500G3X0E500GB8,4658,800
GPUGV-N1656OC-4GDGTX 165028,98131,900
メモリAX4U320088G16AADATA DDR4-3200
 8GB x 2
7,2607,980
電源玄人志向 650W電源
 KRPW-BK650W/85+
 6,9817,280
ケースMACUBE 110 5,4784,908
キーボードWireless Combo MK245
 NANO MK245nWH
無線でマウス付き。
サイズが小さい
2,1802,400
OSWin11Pro 20,900 
配送料  4,400 
合計  123,554




2022年4月18日月曜日

2022年春季のシステムアーキテクト試験を受けてきた

すこし肌寒い曇りの中での情報処理試験。

今回はみなとみらい駅から徒歩2分のTKPガーデンシティPREMIUMみなとみらいでの開催。
前回同様、貸し会議室の開催なので奇麗な会場である。ビルの1Fに食べるところもあり、昼食はそこで。注文が自分のスマホで行い形式は初めてでびっくり。

今回の試験は免除が切れたので日曜日なのに朝から試験。午前Iは久しぶりに受けるので不安であったが、いざ受けると範囲が広いので何となく苦手意識が出てくる。コードを書かない人なので開発技法は良く知らないですよ。

前回、想定外の午前IIで敗退だったので、今回はどうかなと思いながら受けたが何かよく知らない分野が多く出ている気がする。

午後Iは逆にシステム改善やシステム更改の設問があり、非常に書きやすかった。

午後IIは、はやりのデジタル化、DXの文脈で書いているけど、ざっくりいうと業務改善で紙から脱却した案件をかけという事と捉えて、DXが流行る前の事をつらつらと書いてみた。どうだろうか。

帰宅して午前の答え合わせをしたら、想定以上に良かったので満足。

午前結果
2021年春 23/30 20/25  システムアーキテクト試験
2021年秋 免除 14/25 システム監査技術者試験 結果
2021年春 免除 18/25  システムアーキテクト試験   結果
2020年秋 免除 19/25 システム監査技術者試験  結果
2020年春 コロナの為、試験そのものが中止
2019年秋 免除 18/25  システムアーキテクト試験   結果
2019年春 20/30 16/25 システム監査技術者試験 結果
2018年秋 申し込み忘れ。
2018年春 26/30 17/25 システム監査技術者試験 結果
2017年秋 免除 20/25システムアーキテクト試験   結果
2017年春 免除 15/25 システム監査技術社試験 確か論文で落ちた
2016年秋 免除 17/25 システムアーキテクト試験   結果
2016年春 免除 不戦敗 システム監査技術試験   結果
2015年秋 24/30 18/25 システムアーキテクト試験  結果
2015年春 免除 不明 システム監査技術者試験、確か午前IIで落ちたorz
2014年秋 免除 不明 システムアーキテクト試験 確か論文で落ちた
2014年春 免除 不明 システム監査技術者試験 確か論文で落ちた
2013年秋 免除 21/25 システムアーキテクト 結果は×(論文がB評価)
2013年春 23/30 15/25 システム監査技術社試験 結果
2012年秋 免除 15/25 システムアーキテクト 結果
2012年春 免除 ?/25 システム監査技術者 結果
2011年秋 免除 20/25 システムアーキテクト 結果
2011年春 免除 19/25 システム監査技術者 結果
2010年秋 27/30 22/25 ITサービスマネージャ-結果
2010年春 免除 18/25 システム監査技術者-結果
2009年秋 試験受けず ITサービスマネージャ
2009年春 25/30 20/25 システム監査技術者-結果
2008年秋 43/55 上級シスアド-結果
2008年春 44/55 テクニカルエンジニア(セキュリティ)-結果
2007年秋 39/55 上級シスアド-結果
2007年春 40/55 テクニカルエンジニア(セキュリティ)-結果
2006年秋 43/55 上級シスアド-結果
2006年春 41/55 テクニカルエンジニア(セキュリティ)-結果
2005年秋 41/55 上級シスアド-結果
2005年春 40/55 システム監査-結果

2022年1月27日木曜日

2021年秋期の情報処理技術者試験の結果

 2021年10月10日にシステム監査技術者試験を受けていたが記事にするのを忘れていた。

午前IIの結果が25問中14問しか合っていなかったので痛恨の午前落ちで書き忘れていた。
会場はTKPガーデンシティPREMIUM横浜西口(URL)。
会場はなかなか奇麗だった。