2009年12月21日月曜日

NetBSDの無線もWPA-PSK(AES)に変更した。

NetBSD wikiのWireless network securityをみてWPA-PSK(AES)を設定。

「wpa_passphrase SSID passphrase」と入力すると標準出力に
---
network={
ssid="SSID"
#psk="passphrase"
psk=28964ba6ea8b8f3a0db1c4414b327da253d0af5d4f4adccec0f8abf5b05b10f8
}
----
と出てくるので
「wpa_passphrase SSID passphrase > /etc/wpa_supplicant.conf」とする。

/etc/rc.confに下記を追加
----
wpa_supplicant=YES
wpa_supplicant_flags="-B -i ath0 -c /etc/wpa_supplicant.conf"
ifconfig_ath0="172.26.XXX.XXX netmask 255.255.255.0 media autoselect mode 11a"
----

再起動させないので手で動かす。
「/etc/rc.d/wpa_supplicant start」と
「/etc/rc.d/network start」とする。

「ifconfig ath0」の結果が
---
ath0: flags=8843 mtu 1500
ssid SSID nwkey XXXXX:"",0x7526a168ca7dXXXXXXXXXXXXXXXXXX,0xed50c9b11054a2XXXXXXXXXXXXXXXXXXX,""
powersave off
bssid 00:XX:XX:XX:XX:XX chan 44
address: 00:XX:XX:XX:XX:XX
media: IEEE802.11 autoselect mode 11a (OFDM54 mode 11a)
status: active
inet 172.26.XXX.XXX netmask 0xffffff00 broadcast 172.26.XXX.XXX
inet6 fe80::XXX:XXXX:XXXX:XXXX%ath0 prefixlen 64 scopeid 0x6
---
でつながりましたとさ。


無線LANの親機を交換した。

8月に購入したプラネックスの802.11n対応の親機MZK-W300NAG。挙動がおかしく11nより11gの方が早かったり、安定しなかった(sshでログインしていると、よくひっかかる)り、夏は熱暴走とイライラするので、NECのAtermWR8500Nを買ってきた。

ちょっと設定しにくかった。
というのも初心者向けなのかざっくりしか書いていない事が多く、細かい部分を確認したい時に困る。特にSSIDのプライマリとセカンダリで使える機能が違うことや11nを使うには暗号なしorWPA-PSK(AES)に設定しないといけないなど、設定画面で分かるようにしてほしい。

交換後の速度と安定性は大満足。



○環境
子機1:MacMini(MacOS X)..11n対応
子機2:東芝DynabookSS RX1 + Aterm WL54AG(NetBSD/i386 5.0)
木造の2階に親機、子機(MacMiniとノートPC)は1階で、垂直に3m,水平に2mぐらいの距離
子機----親機---ファイルサーバ----internet
○交換前
親機 :MZK-W300NAG
11g+11bモード(2.4GHz 100MB転送)
子機1: 1.47Mbps(11g)
子機2: 3.12Mbps(11g)
11n+11g+11bモード(2.4GHz 100MB転送)
子機1: 0.78Mbps(11n)
子機2: 16.40Mbps(11g)
11n+11aモード(5GHz 100MB転送)
子機1: 2.89Mbps(11n)
子機2: 0.27Mbps(11a)..100MB転送前に打ちきった
○交換後
親機: AtermWR8500N
子機1: 19.60Mbps(11a/5GHz)
子機1: 101.52Mbps(11n/5GHz)
子機2: 20.15Mbps(11a/5GHz)

2009年12月18日金曜日

孫子と沖縄

孫子の兵法を読んだ。薄いし内容も漢文、書き下し文、現代語訳の3種類併記なのでさらに3分の1のボリューム。
中身は基本といえば基本の事がかかれており捉えかたによればビジネスでも自己啓発でも使えると感じる。

新政権が普天間基地をどうするのか見守っていたが長期戦の様相を示してきた。それでふと「
沖縄独立宣言」を読み返してみた。
95年の沖縄少女暴行事件をきっかけに沖縄の米軍基地問題を知った。この事件が普天間基地の移設が決めた。そして未だ15年しても何も変わっていない現状がある。
キャンプ・シュワブへの移設についても善しも悪しも揉めに揉めて落ち着いてきた矢先に今回の新政権。ただただかき混ぜただけで同じ結論に落ち着いた場合はどうするのであろう。また沖縄に同じ悲しみを与えるだけではないか。
本を読み返して、電車でこみ上げてくるものに困った。正しいということに対して蹂躙されてしまった無力感が伝わり辛い。




2009年12月11日金曜日

寝過ごして名古屋に行く..

丸の内で飲んで、最近寝不足だからと2次会を断り、プチ贅沢に新横浜まで新幹線で帰ることにした。東京駅を出発したのは21:00。

不覚にも寝てしまった。気がつくと熱海を通過中とのメッセージが.....
うんっ 新横浜と熱海ってどっちが西だ。現実を受け入れない思考が渦巻いたが小田原を通過中というメッセージで諦めたよ。

しょうがない名古屋から新幹線で帰るかと調べたが名古屋22:42では上り新幹線は無い模様。

今週は忙しいので、がんばって帰る方法を考える。考える。考える。

おっ深夜高速バス!!! 23:00 名古屋発がある。新宿には05:30ごろについたぞ。
名古屋滞在20分でもったいないお金の使い方だ(泣)

2009年11月14日土曜日

歯医者通いが終わる

先月から歯医者に通いだしたが、今日で終わった。

結果、全部で奥歯に銀歯を2個入れて、上の歯にプラスチックを1箇所詰めて終わり。
歯が凍みることなくなった(気がする)。

10月は4回、11月も4回通ったので合計8回ですな。

忘年会シーズンに間に合って良かった。
あとは左上親知らずが虫歯かどうか怪しいので、そこの部分だけは定期的にチェックになった。
虫歯だと抜くとか言われたので、虫歯になりませんように....





10月 4回通院 計 自己負担9,410円
11月 4回通院 計 自己負担5,280円
締めて 14,690円なり。

2009年11月3日火曜日

高尾山に登ってきた

1日にた高尾山に登ってきた。
11月にしては珍しく26度まで気温が上がった日で登ると結構汗をかいた。

今回は両親と一緒だったので行きはリフトと1号路、帰りは3号路とリフトにした。
ちょうど高尾山もみじまつりが始まった日のようです。

残念ながら紅葉にはちょっと早くほとんど赤くなっていませんでした。でも人はたくさん。山頂は座るところはなし。


麓のケーブルカー/リフト駅のようす。

高尾山の麓





一番綺麗に紅葉していた場所。


今回の一番綺麗な紅葉



帰りの 3号路から見えた場所。まだ紅葉はまったくしていない。緑が濃くて落ち着く感じ。


落ち着いた感じ



帰りのリフトから撮影。まだ紅葉には程遠い。


リフトより

ラグビー オールブラックス対ワラビーズを観てきた

ラグビー ニュージーランド(オールブラックス)対オーストラリア(ワラビーズ)を国立競技場まで観てきた。

4万4000人を越える観衆で見応えあった。少々ボールを取りこぼすことが多い気もしたが、目をつむりましょう:-)

せっかく来日しているのだから日本代表とも一戦交えて帰って欲しかったな。


オールブラックス対ワラビーズ
オールブラックスのハカを生でみれてうれしい。


歯医者に通う

昨年末に歯の詰め物がとれたので20年ぶりぐらいに歯医者に行った。
少々虫歯がありますよと言われたが今まで放置していた。

冷たいものが歯に凍みるので、重い腰をあげて10月から通い出す。
結局10月は4回通い、奥歯1箇所の銀歯を詰め替えた。
あと虫歯2箇所を治療すれば終わる模様。忘年会シーズンには間に合うな。

治療はあまり痛くは無かった。それにしても20年経ってもドリルの音は変わらないのね。あの音のせいで、なぜか痛さを感じる気がする....
そういえば初めて歯のレントゲンを取った。右下と左上の親知らずが存在しないらしい。へぇー



4回通って,自己負担9,410円なり。けっこうかかりますな。

2009年10月24日土曜日

mac miniをポチッとな

10月21日に出たmac miniの安い方をポチッとしてしまった。今つかっているの
3年半前に購入しているので、かなりスペックアップ。

CPU: Core Solo 1.50GHz →Core 2 Duo 2.26GHz
メモリ: 1GB→2GB
NW: 802.11b/g→802.11a/b/g/n

いつ届くかな。わくわく

2009年10月19日月曜日

秋の情報処理試験、間に合わず...

春の情報処理試験に引き続き、今回はITサービスマネージャの試験を申し込んだ。

午前I試験は免除なので、試験開始が10:50開始の午前II。それに間に合うように10:15ぐらいに着くことを想定して目覚ましをかけたが.....

1. 寝坊
2. 電車で寝過ごす 
3. 池袋で道に迷う

結果、試験会場についた時点で入室制限ぎりぎりの30分遅刻。ただ試験時間が40分なので10分で回答は無理だろうと考え、撤退。

たぶんいつも30分弱で解いているので20分あれば、すぐ回答できる問題はさばけるので合格できると踏んでいたのだが....

申し込んで受験しなかったのは初めてだ。
情けなや。
(池袋に行ったのは何年ぶりだろう.. 5年ぐらいは行ってないな)

2009年10月12日月曜日

WHR-G45Sに代替ファームウェアを入れてみた

自宅が光のくせに外のサーバとのscp(ファイル転送)の速度が500kB/s程度しかでな。てっきりサーバのCPU/DiskIOで頭打ちだと思っていたのだが、ふとリソースを観ると送信側も受信側も暇暇。パケットをみるとTCP SACK(TCPのパケロス補完機構)が動いている事が分かった。
パケロスって....
pingとか打ってブロードバンドルータが問題のパケロスの箇所の疑いが。

今使っているのはDIONから借りている沖電気製のVR11(VoIP付 2002年ぐらいの製品)という製品。夏もちゃんと動くし、ずっと触らないsshのコネクションを勝手に切ることもない(TCP Keepaliveが動いているのにNATテーブルから消去実装の方がおかしい気はするが)ので重宝していた。

2006年に購入し、先日まで家庭内無線LANを担い、引退していたWHR-G54Sをブロードバンドルータにすると500kB/sだったのが3MB/sと6倍に向上。今までなんだったのでしょう。
製品サイトには公称PPPoEスループット55Mbps(=6.8MB/s)とあるのでまだ遅い気もするけど、まぁ良いでしょう。

せっかくなのでGIGAZINEで
紹介されていたtomatoなる代替ファームウェアを入れることにしてみた。
始めてtftpなんかを使ったよ。
さくっと入った。

スループットはオリジナルのファームと変わらなかったのでOK。ブロードバンドルータにsshでログイン出来るのがおもしろい。

snmpは追加で突っ込むようなのだけど、本体にはおけず外部のストレージに置けということか。あまりやりたくなかったので揮発性だけど、とりあえず/tmp/etc配下に置いてみた。電源落としたら予想通りファイルは消えていたが、どっかにブロードバンドルータの設定を保持しているはずなので、そこに格納出来ないものだろうか。




2009年10月11日日曜日

Bフレッツのハイスピードへ回線切替を考えたが..

自宅はBフレッツ ハイパーファミリータイプを使い2個のプロバイダと契約している。最近NTTが始めた月々の値段が同じで下りが倍速になるフレッツ 光ネクスト ファミリー・ハイスピードタイプに変えてもプロバイダ側の料金が変わらないことが分かり、手続きしようとNTTに電話したところ...

1. 現状契約からネクスト(様はNGNだよね)に契約を切り替えるのに11,340円必要。
2. 工事にはM/C交換の為に立会い必須(宅内配線はいじらないが、局と家の間の回線は切替るので疎通確認の為、必要とのこと)

うーん、契約変更高くないですかね。寡占(独占?)の弊害か。思わず解約新規をやりそうです。

まっ冷静に考えて、スピードだけなら現状満足しているので良しとしました。


台風被害

台風18号が関東にやってきた8日。
午前8時前に風と雨が強いなぁと窓の外を眺め、目をふと外したときに、「パキ」と聞こえた。
何だろうとみると、グリーンカーテン(西洋朝顔)が落ちた。

落ちたグリーンカーテン




壊れた器具
このS字の吊り具1個で耐荷重4kg。3個なので10kgぐらいは耐えるだろうけど、あんなに茂って風が吹くと不足なんだろうな。



復旧したグリーンカーテン
とりあえず復旧。



咲いた
2日後(10/10)の写真。30個弱も咲いて綺麗。ただ、下の方は葉が枯れているので頭でっかちのおばけみたい。



快晴


台風一過とはいったもので、青空。サルスベリの実。

2009年10月10日土曜日

宮古島に行ってきた

遅い夏休みを取って10月4日から宮古島に行ってきた。
ここ10年で最強クラスと呼ばれる台風18号が来る前に島に到着し、沖縄本島にあるぐらいの時に帰ったので行きも帰りも飛行機は10分程度の遅れだけ。ただ島の天気は曇が標準でちょこちょこ雨がふり、たまーに晴れ間がのぞく感じ。
波があるのでマリンスポーツは全滅......


熱帯植物園1

熱帯植物園2

熱帯植物園3

宮古島熱帯植物園、園内、植物が茂りすぎて通れないところも。




マングローブ1


マングローブ2
マングローブ林へ。最初は潮が引いていた時刻。その後、潮がある程度満ちていた時。
どちらも趣きがあって楽しい。

西表島と違って中には入ってダメとかかれていました。




海岸1


海岸2


海岸3


海岸4

海岸5



海岸6

海岸7

海岸8

海岸9

2009年9月28日月曜日

apple社にお布施

第5世代iPod nanoとSnow Leopardを買ってしまった。

iPodは初めて。iTunesも始めて使うので分からないことが多い。
ラジオが聞けることが購入の決めて。

朝顔(ヘブンリーブルー)が咲いた

5月5日に植えた朝顔が9月24日に咲いた。


朝顔の葉の様子(20090903)
9月3日の朝顔の様子。下の方の葉が枯れてきた。





朝顔の葉の様子(20090919)
9月19日の朝顔の葉。かなり下が枯れてた。




朝顔の蕾(20090923)
9月23日の蕾の様子。もう少しで咲きそう。




花(20090925)
9月24日から毎日3から7個ぐらい花が咲いている。この写真は9/25の写真。


しばらくは楽しめそう。


花壇のワケギ(20090906)

番外:花壇のワケギ。

2009年9月24日木曜日

ココ・アヴァン・シャネルを観てきた

ココ・アヴァン・シャネルを観てきた。
パトロンが交通事故で亡くなった所でほぼ映画終了。あれっブランドとして盛り上がる場面は無しですか....

家に帰って映画の名前をよくみると「アヴァン」とか入っているけどなんだろう。ミドルネームかなぁと思っていたらフランスで「前に」とかそういう意味らしい。なので直訳で「シャネルの前のココ」ぐらいか。
であれば、確かに売れっ子になる前までだったので映画の内容と題名はあっていますが....

やっぱりデザイナーとして駆け上がっているところや第二次世界大戦の頃の波乱なところを映像として観たかった。



2009年8月22日土曜日

書籍購入

久しぶりに普通の本を買った気がする。

島へ。9月号 [宮古島体験]...ちょうど宮古島に行きたかったので購入
横浜中華街―世界最強のチャイナタウン...地元なので知っておくかと。
孫子...古典なので一度ぐらい読んでみたいと。
一九八四年[新訳版] ...新訳が出たというので買ってみた。普通は1Q84買うのかなぁ。






2009年8月18日火曜日

横浜開港博に行ってきた

横浜開港博に行ってきた。

うーん、ラ・マシン以外は面白くない。
会場が細切れで移動しないと行けないのが良くない。2005年のトリエンナーレのように山下埠頭の一ヶ所で開催すれば良いのに。

ラ・マシンには圧倒された。止まっている時は大型観光バス程度の大きさに見えて、普通に大きいなと感じていた。それが動き出すと8mぐらいはありそうで、特撮映画に出てくるような巨大な生物の恐ろしさを感じる。こりゃ一回観ておいて損はない。

NHKのブースでスーパーハイビジョン(4K8K)を観ることが出来たけど、技術的な説明もなにもなくコンテンツを見せるだけで良いのだろうかね。続いてある日産のコーナーもなんじゃこりゃという感じだし。



NetBSDバージョンアップ

自宅のNetBSD/amd64 4.0とNetBSD/macppc 3.1を5.0.1にしてみた。

NetBSD/amd64は、特に問題なく終了。Athlon X2 BE-2300 (1.9GHz,L2 512KB,45W)だけあってユーザランドのコンパイルも80分程度で終わり速い。
envstatの結果が細かくなって満足。

NetBSD/macppcはユーザランドのコンパイルに8時間かかった。準備万全だとカーネルを入れ替えたら.... 起動しない。
なんでだろ。困ったなぁ。イチからクリーンインストールするかな。macは慣れていないから気が重いな。

2009年8月17日月曜日

Mac用のUSB無線(802.11n対応)は無いのかな

プラネックスのUSB無線LANを購入した。
自宅のMacのホームディレクトリをNFSで提供し、それを無線LAN経由にしようとをしていたのだが、このUSB無線LANは、環境設定画面からは通常の有線LANに見え、ログインするときに起動するユーティリティで無線設定を行う模様。ゆえにホームディレクトリがNFS via 無線だと.... ログインしてホームディレクトリをマウントするには無線が必要で、無線を設定する為にはホームディレクトリが必要で...あれっ。

サポートにログイン前のシステム起動と同時に設定できないかと問い合わせたところ、出来ないとの返事。購入製品以外のプラネックスのUSB無線で起動と同時に無線の疎通が確保できないかと聞いたが、そのような製品は無いという変事。残念。

そういえば親機もこれに合わせて802.11n化したのになぁ。


2009年8月5日水曜日

rrdtool1.4がでるらしい

RRDtool1.4rc2が本家あったのでコンパイル。

NetBSD/i386 5.0(Core2Duo1.2GHz..dynabook SS RX1)にて、
環境変数を「setenv CFLAGS '-I/usr/pkg/include/glib/'」と書き込み、
「time ./configure --disable-nls」で35秒まつ。
その後、makeとやって41秒で完成した。

簡単なグラフを書かせた所1.3系と同じ。ただなぜか1画素縦に大きいのがでた。

1.4の目玉は「RRD Caching Daemon」の模様。
これは試してみないと。

2009年8月4日火曜日

花壇を作った

家の北側で未整備な部分を花壇にしてみた。
木製のを4m分買って7/25に作ってみた。

作業前。右の土の山と左の山を花壇に入れることにした。

花壇01.jpg



奥の山積みにしたのが柵。

花壇02.jpg



柵を入れる溝を堀り、

花壇03.jpg



囲えたので一生懸命土をいれる。
道に転がっている石は掘ったら出てきたもの。


花壇04.jpg





花壇05.jpg



完成!!!


花壇06.jpg




花壇07.jpg

2009年8月3日月曜日

朝顔が2階の一番上に到達

7/18に2階の窓の下まで伸びていたのが2週間で一番上まで葉で覆われました。

7/20の様子


20090720



7/23の様子


20090723



7/26の様子


20090729




8/1の様子


20090801




朝顔の根っこが凄いことに。太いなぁ。割箸より太いです。小指ぐらいあるかも。


根っこ20090801

2009年7月22日水曜日

Wanderlustの文字の色

家のメールはずっとktermにWanderlustで読んでいるのだが、標準の色が目に痛かった。
最近は携帯電話でのメールのやりとりが多いので放置していたのだが、ふと白地に黄色がまったく読めないので設定する事にした。

ドキュメントにある全てを登録しても転送したメールが黄色で直らない.....

うーんドキュメントに記載されていないのも結構あることが判明。
ソースコードより目的のものは「wl-highlight-summary-forwarded-face」というらしい。

;documented. ex. wl-ja.info(2.14.0)
(set-face-foreground 'wl-highlight-message-headers "black" )
(set-face-foreground 'wl-highlight-message-header-contents "black" )
(set-face-foreground 'wl-highlight-message-important-header-contents "black" )
(set-face-foreground 'wl-highlight-message-important-header-contents2 "black" )
(set-face-foreground 'wl-highlight-message-unimportant-header-contents "black" )
(set-face-foreground 'wl-highlight-message-citation-header "black" )
(set-face-foreground 'wl-highlight-message-cited-text-1 "black" )
(set-face-foreground 'wl-highlight-message-signature "black" )
(set-face-foreground 'wl-highlight-header-separator-face "black" )
;(set-face-foreground 'wl-highlight-summary-important-face "black" ) ;obsolete
(set-face-foreground 'wl-highlight-summary-new-face "black" )
(set-face-foreground 'wl-highlight-summary-displaying-face "black" )
(set-face-foreground 'wl-highlight-thread-indent-face "black" )
(set-face-foreground 'wl-highlight-summary-unread-face "black" )
(set-face-foreground 'wl-highlight-summary-deleted-face "black" )
(set-face-foreground 'wl-highlight-summary-refiled-face "black" )
(set-face-foreground 'wl-highlight-summary-copied-face "black" )
(set-face-foreground 'wl-highlight-summary-target-face "black" )
(set-face-foreground 'wl-highlight-summary-thread-top-face "black" )
(set-face-foreground 'wl-highlight-summary-normal-face "black" )
(set-face-foreground 'wl-highlight-folder-unknown-face "black" )
(set-face-foreground 'wl-highlight-folder-zero-face "black" )
(set-face-foreground 'wl-highlight-folder-few-face "black" )
(set-face-foreground 'wl-highlight-folder-many-face "black" )
(set-face-foreground 'wl-highlight-folder-unread-face "black" )
(set-face-foreground 'wl-highlight-folder-killed-face "black" )
(set-face-foreground 'wl-highlight-folder-opened-face "black" )
(set-face-foreground 'wl-highlight-folder-closed-face "black" )
(set-face-foreground 'wl-highlight-folder-path-face "black" )
(set-face-foreground 'wl-highlight-logo-face "black" )
(set-face-foreground 'wl-highlight-demo-face "black" )

; Only What's new document(2.12.0 -> 2.12.2)
(set-face-foreground 'wl-highlight-summary-disposed-face "black" )
(set-face-foreground 'wl-highlight-summary-prefetch-face "black" )
(set-face-foreground 'wl-highlight-summary-resend-face "black" )
(set-face-foreground 'wl-highlight-summary-answered-face "black" )
(set-face-foreground 'wl-highlight-action-argument-face "black" )

; undocumented(From wl-highlight.el)
(set-face-foreground 'wl-highlight-summary-forwarded-face "black" )
(set-face-foreground 'wl-highlight-summary-flagged-face "black" )
(set-face-foreground 'wl-highlight-summary-disposed-face "black" )
(set-face-foreground 'wl-highlight-summary-forwarded-face "black" )
(set-face-foreground 'wl-highlight-summary-temp-face "black" )
(set-face-foreground 'wl-highlight-summary-low-read-face "black" )
(set-face-foreground 'wl-highlight-summary-high-read-face "black" )
(set-face-foreground 'wl-highlight-summary-low-unread-face "black" )
(set-face-foreground 'wl-highlight-summary-high-unread-face "black" )


2009年7月21日火曜日

庭をいじっていたら

先週、芝生が生えず水はけの悪いところを掘ったところ、硬い赤土を20-30cmぐらいで、その下は白っぽい固い層(粘土?)にぶつかった。結局60cmぐらいほって埋め戻した。

今回も同じような雰囲気な場所を掘り返したが同じだった。 今回は70-80cmまで掘ったがシャベルが埋まりすぎてこれ以上無理。



穴の底に綺麗に白い層が現れる。

穴(粘土)



色違いが層としてくっきり分かる。

穴(粘土層くっきり)



夕方、虹がでた。二重にかかっている。久しぶりにみたかも。

虹



ついでに蜂の巣を発見。今年2個目。昨年も同じところに作っていた。
まだ小さいので普通の殺虫剤を延々噴霧して終わり。

蜂の巣


データが消えてしまった.....

先日のMacの無線高速化のついでに、ホームディレクトリをローカルディスクからからファイルサーバ側に移した。

ふと今日、ファイルサーバに「/tmp/Users」なるものがあり、「あーあ こんなところにバックアップファイルを展開しちゃって」と思い削除開始。ふと削除中に停止させマウントポイントを確認したら.....
なぜか「/home」を「/tmp/Users」にnullマウントしている。

わたしゃのホームディレクトリ、ほとんど消えたよ..... 痛いのは写真が軒並み消えたこと。
旅行の写真は同行した人にCD-Rやwebサーバ経由で渡していたので、ほとんどそこから拾えたが、何気なく撮影したものや庭の様子が消えている。

バックアップとらないとダメだな。
とはいえ何のメディアで取るんだろう。
DVDは容量が少ないし、テープドライブは高いし、SDカードとかが一番なのかな.....


2009年7月20日月曜日

朝顔元気に成長中

7/6の朝顔は窓の半分もいっていなかったのに2週間で2階の窓にまで届いた。14日に梅雨が開けて日差しが強いと成長も早いし、脇芽もたくさん出ている気がする。

7月10日、8日の時に比べて窓のした半分をしっかり覆いだした。


朝顔(20090710)


7月13日、窓の上部を越えるつるが出てきた。


朝顔(20090713)



7月16日、しっかり1階の窓は覆われてしまった。1週間で窓半分を覆ったことに



朝顔(20090716)


7月18日、2階の窓に到達。
朝顔(200907)18br>



朝顔(20090718)遠景



家の中からはこんな感じ


朝顔(20090718)部屋の中