2019年6月24日月曜日

2019年春試験(システム監査技術者試験)に落ちた。

こないだ受けたシステム監査技術者の試験結果が出ていた。
午前Iが20分しかない中、しかも時計なしで頑張った自分が偉い。
だけど、午後I、途中退室して時計を買いに行っているがスレスレだね。資格試験なので閾値を超えていれば何でもよいのだけど。
論文は...悪いなぁ。やっぱり一度考えないとダメだけど。

平成31年度 春期   システム監査技術者試験  成績照会

受験番号  AU221-XXXX の方は,   不合格   です

午前Ⅰ得点
64.60点
午前Ⅱ得点
64.00点
午後Ⅰ得点
62点
午後Ⅱ評価ランク
C

2019年6月23日日曜日

過去のRRDtoolの資料を公開

10年以上前に作ったRRDtoolの資料をサルベージしたので公開。
以前公開していたサイト(rrdtool.ichijiku.org)はHDDトラブルで死んで以来直していない…。
(だってMac Cube G4にNetBSD入れていたので直すのが面倒なんだもん)

RRDtool 1.0系の説明 2005年2月作成

RRDtool 1.2系の説明 2005年10月作成

最近は、RRDtool 1.7.2まで更新されているようだけど、どのあたりが変わったんだろう。
でも、この10年で大規模な運用になってツールも変わってきたから、出番は少ないのか。

2019年6月10日月曜日

今年も横浜美術大学のオープンキャンパスにお邪魔する。

近所の横浜美術大学のオープンキャンパスに行ってきた。今年2回目。

毎回、クラフトコースの作成が面白くて通っているのだけど、今回はアルミ板を叩いて模様をつけてお皿にするというもの。
今回の文字や絵などは事前に用意されているものを利用し、アルミ板に張り付け、金槌叩く。特に平成とか令和に興味はないのだけど子供がチョイスしたので付けてみた。
以前のオープンキャンパスで銅で同じようなものをやらしてもらったのだけど、アルミの方が簡単にできる感じがする。



2019年6月7日金曜日

次男がお陰様で3歳になった

次男の 総肺静脈還流異常症の記録

2019年6月6日に次男が3歳になった。
いっとき、三年生存率などの会話をしていたことを考えると見違えるようだ。
肺静脈の狭窄するのは変わらないので半年ごとに心臓へのカテーテルでバルーンしてステントを広げてはいるが、日常生活は鼻カニューラで酸素療法しながら、元気に歩きまわっている。
とはいえ、お風呂は鼻カニューラなしで大丈夫だし、困ったことにたまに自分で酸素を外してしまう。
4月に東京女子医科大学東医療センターで気管支軟化症の確認をしてもらい、改善したのでCPAPは付けないで良いと判断してもらえた。
春からは親同伴のプレ幼稚園にいって、楽しいんでいる。ただプレ幼稚園も下期からは親離れの為、先生と子供のみにするのだが、その体制では幼稚園側から受け入れができないと言われている。どうするかなぁ。幼稚園側が鼻カニューラを外して事故になるのを恐れるのも分かるけど、まいったなぁ。
あとまだ体重が10kgにならない程度なので、モリモリ食べて体力をつけてほしい。
4月末、1年ぶりぐらいに風邪が悪化してしまって3週間ほど昭和大学に入院してしまった。残念。
7月にまた定期のカテーテルをするけど、はやく狭窄が落ち着いてくれれば良いのだけど。




〇過去分
子供が生後16日目で心臓手術した。
  (2016年6月10日ごろから6月28日ごろまで)
3度目の心臓手術を行うことに
  (2016年7月8日ごろから9月17日ごろまで)
5か月目にステント留置術を行った。
  (2016年9月15日ごろか11月24日ごろまで)
4度目の心臓手術(開心術)を行った。
  (2016年11月29日から12月30日ごろまで)
カテーテル手術3回目で肺静脈の根元、全てにステントを置けた。
  (2016年12月30日から2017年2月5日ごろまで)
肺静脈の狭窄は落ち着いてきたが...
  (2017年2月5日から2017年5月7日ごろまで)
久しぶりに自宅に戻ってくるよ。
  (2017年5月7日から2017年8月12日ごろまで)
10月は入院なく自宅で過ごせるか 
(2017年8月13日から2017年9月23日まで)
10月は入院することなく過ごせました
(2017年9月24日から2017年11月4日まで)
久しぶりのカテーテル検査とか
(2017年11月5日から2018年3月31日まで)

2019年5月18日土曜日

2019年春に観た映画

ファースト・マン
映画の盛り上がりを感じなかった。全然主人公に感情移入できなかったので、正直勝手に月に行けばと思ってしまう。

グリーンブック
10連休になった今年の黄金週間、最初の映画。
著名な黒人ピアニストをイタリア系アメリカ人が運転手をしてアメリカ南部にいくというもの。
イタリア系アメリカ人がアメリカの底辺を象徴するようで、虐げられている者同士でも理解できないところからスタートする。
南部の州においてゲストとして招いた黒人ピアニストがホストに対し、トイレを聞くと外の汚い簡易便所のようなものを指されるというシーン。自らが招いた人であれ、黒人であれば差別の対象であるという感覚に改めて驚かされる。
映画としても楽しめた。

アベンジャーズ エンドゲーム
黄金週間で観た。
今までの話を全く知らずに見たので、良く分からなかった。しかも3時間と長い。
弓の人が射っていると家族が消えたシーンが最初の方にあったので、てっきり誘拐犯を探すようなストーリーかと勘違いしたよ。
最後の方は、兵隊(相当)がたくさん出てきて戦争するが指輪物語のゴブリンとかの戦闘シーンにレディプレイヤーワンの、とりあえず登場させればいいだろう的なシーンの強制融合にしか見えなかった。

中島みゆき「夜会工場VOL.2」劇場版
黄金週間で観た。
今回は結構人も入っており、こういう映画は全部応援上映でいいんじゃないかと思う。
無理やり複数の話をまとめているから劇としては無理があるのかな。

バイス
生きている人について、評価して映画にするという文化も面白い。
一元的執政府理論と言って、何事も進めていく事がなぜか日本の事かと思えるようで怖い。

ビリーブ 未来への大逆転
RBG(ルース・ベイダー・ギンズバーグ)の物語。女性の性差別の是正の話だけど、非常に面白かった。思わずパンフまで買ってしまった。
今のアメリカからは想像もつかないほど女性差別があったとは初めて知った。
今があるのは過去の積み重ね、だから今も積み重ねていかなければならないと訴えている。非常に面白かった。


2019年4月25日木曜日

4月21日にシステム監査技術者試験を受けてきた。

4月21日にシステム監査技術者の試験を受けてきた。

会場は渋谷駅の青山学院大学
1時間寝坊したので午前Iの試験を20分で解かないといけない羽目になる。
しかも時計も忘れたので時間がわからない。
結局3問、マークしないで提出したのでものすごく不安。

午後Iの試験を早くに提出してその時間で渋谷のビックカメラに行って
安い腕時計を買う。

午後IIはとりあえず時数はクリアしたところで退出。
警備のおじさんに青学キャンパスの見どころを聞いて 間島記念館を教えてもらいぶらっと見てみる。仰々しいつくり。

試験結果の方は過去の実績をみると最低ラインで午前I,IIは通過か。
あれ、もしかして午前Iは免除だったのかも.....

午前結果
2018年春 20/30 16/25 システム監査技術者試験 結果
2018年秋 申し込み忘れ。
2018年春 26/30 17/25 システム監査技術者試験 結果
2017年秋 免除 20/25システムアーキテクト試験   結果
2017年春 免除 15/25 システム監査技術社試験 確か論文で落ちた
2016年秋 免除 17/25 システムアーキテクト試験   結果
2016年春 免除 不戦敗 システム監査技術試験   結果
2015年秋 24/30 18/25 システムアーキテクト試験  結果
2015年春 免除 不明 システム監査技術者試験、確か午前IIで落ちたorz
2014年秋 免除 不明 システムアーキテクト試験 確か論文で落ちた
2014年春 免除 不明 システム監査技術者試験 確か論文で落ちた
2013年秋 免除 21/25 システムアーキテクト 結果は×(論文がB評価)
2013年春 23/30 15/25 システム監査技術社試験 結果
2012年秋 免除 15/25 システムアーキテクト 結果
2012年春 免除 ?/25 システム監査技術者 結果
2011年秋 免除 20/25 システムアーキテクト 結果
2011年春 免除 19/25 システム監査技術者 結果
2010年秋 27/30 22/25 ITサービスマネージャ-結果
2010年春 免除 18/25 システム監査技術者-結果
2009年秋 試験受けず ITサービスマネージャ
2009年春 25/30 20/25 システム監査技術者-結果
2008年秋 43/55 上級シスアド-結果
2008年春 44/55 テクニカルエンジニア(セキュリティ)-結果
2007年秋 39/55 上級シスアド-結果
2007年春 40/55 テクニカルエンジニア(セキュリティ)-結果
2006年秋 43/55 上級シスアド-結果
2006年春 41/55 テクニカルエンジニア(セキュリティ)-結果
2005年秋 41/55 上級シスアド-結果
2005年春 40/55 システム監査-結果

2019年3月31日日曜日

イオンカードセレクトで電子マネーとクレジット払いのどちらが良いのか

メインの銀行として、みずほ銀行を利用していたが、ふとイオン銀行のフルバンク志向でありながら金利の高さ(それでも微々たるものですが)、外貨預金の金利、ATM網、そして窓口の空いている時間にびびっと来てしまい、色々なものをイオン系に移すことを実行中。
その中でクレジットカード機能と電子マネーWAONの機能を持つイオンカードセレクトを使うにあたり、どのタイミングでクレジットと電子マネーを使うべきか良く分からなかったので自分なりにまとめてみた。
ざっくりとイオン系の店ではクレジットカード、関係ないところではWAONが間違いが少ないのかな。

イオンカードセレクト(関東圏)での支払い方法の選択
店舗 決済方法 日付
普通の日 5日 10日 15日 20日 25日 30日
イオン系 現金
カード ① x2 ① x2 ① x5 ① x2 ① x2 + 5%OFF ① x2 ① x2 + 5%OFF
WAON ② x1 ① x2 ② x1 ① x2 ② x1 + 5%OFF ① x2 ② x1 + 5%OFF
無関係 現金
カード ① x1 ② x1 ① x2 ② x1 ① x1 ② x1 ① x1
WAON ① x1 ① x2 ② x1 ① x2 ① x1 ① x2 ① x1


表内の「x 1」や「x 2」は200円に1ポイントの基本の何倍のポイントになるかを示す。20日、30日はお客様感謝デーで5%OFF
丸数字はその上での支払い方法の優先度