2011年1月6日木曜日

自宅のファイルサーバを更新

年末に自宅のファイルサーバを作り直した。

今までのは2007年8月に作ったファイルサーバで、最終的にAthlon X2 BE-2300(1.9GHz)にメモリ6.5GB,HD 320GBx3+1TBx1で動かしていた。
これをHDDとかは使いまわして作り直し。

まずは12/28に前回と同じくTSUKUMO eXで店員に要望だけ言って購入するが、なんとなく無愛想でイマイチ。

CPU: Athlon II X2 265(3.3GHz)...6,480円
MB : GA-880GM-USB3..............7,980円
メモリ: 2GBx2組(計4GB)..........5,455円

メモリ、相場より高い感じだけどおすすめとか言われたのでそのまま買ってしまった。失敗だ。

自宅で作り直すが、ちゃんと動かない...そもそもマザーボードの補助電源が以前の2x2pinから4x2pinに変わっており、そんな電源コネクタは持ってない。いちおう2x2pinでも挿入できる。
しかし起動するが変な動作するので、電源問題があるのかと、30日にドスパラ町田店へ行く。

電源は520WのKT-520RSというものにした。3,480円なり。あと思わず4GBx2枚で6,980円なので追加購入。

自宅に持ち帰って起動させると、ちゃんと起動した。うれしい。
ただNetBSD/5.1 amd64 dom0で起動させて、さらにRAIDframeな領域をmountするとpanicする。
そっちはMLで質問させてもらうと、一部のコードを入れ替えてみたらといわれ、試してみるとどんぴしゃで動くようになった。ありがたや。メモリも12GBになったのでXenで遊ばなきゃ。

2010年12月27日月曜日

書籍購入

トロンを観る時、映画館に10:30に着いたのに上映は11:50という事であまりに暇なので本を買った。

著作権の世紀—変わる「情報の独占制度」

3分の2ぐらい読んだけど、軽いのでサクサク読める。最近の話題になった裁判とか取り入れて記述されているので飽きない。
槙原敬之vs松本零士
森進一のおふくろさん問題

著作権に関する本を何冊か読んでいるけど、他の知的所有権に比べて保護期間が長いし、一律保護されるし、管理も適当でも構わないというのはバランスを欠いているとしか思えない。
例えば特許。大学発の基本特許で事業として開花するまでに時間がかかるものがあるが、花開いた頃には特許が切れているという話もきく。著作権であれば死後50年の保護である。そう創作者がこの世にいなくなってから50年。創作者は見返りを(幾らであるか、いつまでかは別として)対価として得るべきだと思いますけどね。
特許は強い権利で権利保持者が許諾するかどうかを完全に管理できるが、同等な事が著作権も可能であるのに、著作権の方はそれを維持する登録料の支払いや、そもそも登録制度がまったくない。
ローレンス・レッシグの言う通り、多くの著作物は再利用されること無く、そして再利用の価値があっても利用できない状況を作り出していると思える。彼の言うデフォルト著作物は自由に利用できるようにし、保護したい著作物をもつ人であれば登録料などを支払う事を課す。それ課しても上回るインセンティブが働くので問題無いという主張がすっと消化できるのだが....

トロンレガシーを観てきた

トロンレガシーを観てきた。

アバターより3Dがうまく使われている感じで「あぁ飛び出してくるよ」という感じはあった。
映像が作り出す近未来感はまぁまぁ。コンピュータの中のパラレルワールドというところは、マトリクスや、純粋にパラレルとリアルの接点の緊張感だとトゥルーマン・ショーに劣るかなと。というかストーリーは関係なく綺麗な映像として楽しむのが正解だろう。

ツッコミ出すとキリがない。曰くリアルの1m秒がコンピュータの中で8時間ならリアルで20年(だっけ)行方不明なオヤジは何才だよとかとか。

3D上映のせいで割引の類をまったく使えなかったのがもったいない。

2010年12月20日月曜日

ITサービスマネジャーに合格した

10月に受けてきたITサービスマネージャの試験に合格した。

始めて論文試験がとおったよ。
前回の監査試験で始めてB判定だったので良い方向に向かっているのかな。

------
平成22年度 秋期 ITサービスマネージャ試験 成績照会
受験番号 SM219-XXXX の方は, 合格 です
午前Ⅰ得点 91.80点
午前Ⅱ得点 88.00点
午後Ⅰ得点 75点
午後Ⅱ評価ランク A
-------

2010年12月5日日曜日

ノートパソコンの修理



電源を指すところがヒン曲がったので修理に出してみた。
他にもバッタリーの留め具がおかしくなっていたのと、負荷をかけるとむちゃくちゃ熱くなるのを指摘しておいた。
もとは2008年2月に買った東芝 dynabook SS RX1/T7Eで延長保証に入っていたので極端に高くないだろうと踏んでいた。前の修理もまぁ安くなったからね。





10月29日に渋谷のビックカメラに渡して11月24日に修理完了の連絡。25日に受け取りに行った。
修理して快適。なんかキーボードも綺麗になって帰ってきた。
一番うれしいのが冷却ファンの修理。熱くなるのは仕様だと思っていたのだけど故障だったみたい。前のように火傷するほどは熱くない。
...待てよ、買ったときから熱かったので仕様と思っていたのであり、修理ということは購入時から壊れていたのかも。


花壇作成




先月27日に花壇を作ってみた。地面より高さをつけてみるつもり。2月ごろまでは土作りにして、何をうえようか。とりあえずムラサキシキブを植替えてみるかな。

最初の写真が作業前。
次の写真が作業後。
最後の写真が別角度の写真。

SeagateのHDD,5年保証を使ってみた。






SeagateハードディスクのRMA申請方法という記事を参考にして申請してみた。
11月3日にクロネコヤマトで千葉に交換に送り出したseagateHDDは9日にシンガポールから出荷されて12日に戻ってきた。簡単なものですな。

5年保証であればツクモ電機の延長保証とかいらないかも。