2011年8月15日月曜日

今年のグリーンカーテン(ゴーヤ)

今年はゴーヤの成長が良い感じ。昨年と同様に2週間ごとに肥料を与えているけど、プラスで肥料のタイミングで土を1cmぐらい追加で与えているのが良いと思われる。昨年は肥料を与えても成長しない時期があり土を追加したら伸び出した事に学んだ対策。
6月5日までの様子はこちら。
収穫量は7月18日に収穫して以来、7月に10本、8月は今日までで8本。収穫前が5本ぐらい実りつつあるので豊作。
昨年は8月16日の段階で蔓が上に到達さえしていないので全然成長が違う。

6月11日、脇芽がどんどん出てきた。

6月18日、脇目を誘引していく。誘引する蔓が多いと楽しい。

7月3日、結構茂る感じに見えてきた。

7月16日、結構な高さまで伸び、実もなり出した。2日後に最初の収穫。

7月24日、上の方が薄い感じで伸びるのは手で誘引出来なくなったので単純に上に伸ばすだけにしているから。

7月30日、2階のベランダから望む。下か見るのと違って上からだと綺麗に被っているように見える。

8月14日、上に行き過ぎ蔓は、ひっぺがして下に戻している。できるだけ下にしないと収穫が大変だということもある。

今年のグリーンカーテン(西洋朝顔)

今年の西洋朝顔は、途中で病気かなんかで成長が止まったので急遽、ブルースターに加えてオーシャンブルーの苗も加えることに。6月5日までの様子はこちらに。
伸び方は2009年ほどではないが
2010年よりは断然良さそう。

6月8日にブルースターの花が咲いた。

花は淡い青色で綺麗。

6月19日、成長せずに花芽ばかりつけるのでブルースターの隣にブルーオーシャンの株を無理くり植えてみた。

7月3日、暑いせいかブルーオーシャンがぐんぐん伸び出す。

7月15日はまだ1階の窓下に届くかどうかという程度。

7月23日、窓の途中まで上がってきた。


8月15日、2階の窓の途中まで上がってきた。脇芽もたくさんあるので十分な生長。

2011年8月14日日曜日

我が家の電力(7月使用量分追加)

7月(8月請求)の電力使用料(7/11-8/8)が来たので確認。
先月と同じような使用量なので昨年同月比とは29%と大幅削減となる。
先月より空調を使った気がするが6月下旬からから洗面台の明かりを白熱球から蛍光灯にかえたのと待機電力を減らしたが丸々1ヶ月分効いたのと1週間ばかし事実上の一人暮らしだったので日中の電力消費が減ったのかも。

8月7日から乳児が家にきたのでクーラーつけっぱなし、洗濯機がんがん回しに至ったので、同じ感じで節電できるか、どうなんだろう。
こういう時にリアルタイム計測とか日次結果がみたくなるよな。あとで自分で検針でもするかな。

kWh
2007-2010年度
最大値最小値平均値昨年2011年の値備考
3月3773253463773453/9-4/10
比率91.5%106.2%99.7%91.5%
4月3633233473633034/11-5/11
比率83.5%93.8%87.3%83.5%
5月3382843052972725/12-6/8
比率80.5%95.6%89.2%91.6%
6月4163353654163626/9-7/10
比率87.0%108.0%99.1%87.0%
7月5344244815343797/11-8/8
比率70.9%89.3%78.7%70.9%

2011年7月18日月曜日

我が家の電力(6月使用量分追加)

6月(7月請求)の電力使用料(6/9-7/10)が来たので確認。
15%削減には達せず。頑張りましょうな感じ。
さすがに空調を使い出したせいか上がってきた。

10Wのつけっぱなしの機材を見つければ、1ヶ月で7kWh削減なので1ヶ月300kWh消費する家であれば、それで2.3%の削減効果。スマートコンセントでみつけようっと。

kWh
2007-2010年度
最大値最小値平均値昨年2011年の値備考
3月3773253463773453/9-4/10
比率91.5%106.2%99.7%91.5%
4月3633233473633034/11-5/11
比率83.5%93.8%87.3%83.5%
5月3382843052972725/12-6/8
比率80.5%95.6%89.2%91.6%
6月4163353654163626/9-7/10
比率87.0%108.0%99.1%87.0%

スマートコンセントを購入し待機電力を計測してみた。

富士通コンポーネントから消費電力が計測できるスマートコンセントが発売された。

windowsでしか操作できないという問題はあるがリアルタイムで計測は非常に面白い。
まずは自宅の家電/白物を測ってみた。待機電力が見える化されたの大きいな。

1. 液晶テレビ
シャープの2006年の32型(LC-32BD1)
カタログによると154W(待機電力 0.08W)とのこと。
実際に計測。
起動中は135W、地デジもBSも特に消費電力に差はなし。この状態でリモコンを切ると14Wに落ちてしばらくする0Wになる。

2. Wii
待機電力を測ると1Wだった。起動することもあまりないので以上。

3. CATVのセットトップボックス
パナソニック製でTZ-DCH1100、カタログスペックによると「電源オン16W,電源オフ0.1W,機能待機時12W,ケーブルモデム電源入時6W」とのこと。
計測した所、電源を入れると14W,リモコンで電源を落として暫くたつと5Wになった。

4. DVD-HDDレコーダとBD-HDDレコーダ
4.1 パナソニック製DVD-HDDレコーダ
パナソニック製DVD-HDDレコーダDMR-XW100、カタログスペックでは動作時38W,クイックスタートOFFで2.7W。

計測してみると再生中もメニュー画面表示でも消費電力は同じで30W。リモコンで電源を消すと5W〜8Wをゆれる。クイックスタートがオフの状態なのでもっと下がって欲しいがなんぞ設定が違うのだろうか。

4.2 Sony製BD-HDDレコーダ
Sony製のBD-HDDレコーダ
カタログでは54W。
計測した。起動したらメニュー画面だろうが再生中だろうが39W。リモコンでOFFにしたところ24W。クイック起動でそれだけを食っている模様。これは叶わんとクイック起動をOFFにしたところ0Wになったので満足。

5.扇風機
5.1 SANYO製EF-30SM6
三洋の扇風機EF-30SM6、スペックは50Hz地域では45W。
計測したところソフト25W,弱31W,強42W。

5.2 SANYO製EF-30M1
三洋の扇風機。機器にはられていたスペックだと50Hz地域で42W。
計測したところ、ソフト24W,中30W,強37W。

5.3 YAMAZEN製LT-DM301
機器に貼られていたスペックだと50Hz地域で42W。
計測したところ、微26W,涼33W,強40W。

待機電力が明確になったので満足。

2011年6月27日月曜日

情報処理試験(システム監査)を受けてきた

4月の予定が地震で6月になった今回の試験。
システム監査を受けることにしてみた。
試験会場は大手町のビル。様々な地下鉄が来ているの便利な所ではあるけど、僕には遠い。受験票にも「試験地がご希望にそえなかった場合があります」とあるからね。
大手町は完全なビジネス街なので土日は昼食食べる所が休みなんだよね。困る。

試験の方は、会場一杯に人が来ていた。いつもより欠席が少ないように思える。珍しい。
システム監査は4回目の受験なのか。前回は論文がB評価だったので、勢いよくいければ良いのだけど。

午前結果
2011年春 免除 19/25 システム監査技術者
2010年秋 27/30 22/25 ITサービスマネージャ-結果
2010年春 免除 18/25 システム監査技術者-結果
2009年秋 試験受けず ITサービスマネージャ
2009年春 25/30 20/25 システム監査技術者-結果
2008年秋 43/55 上級シスアド-結果
2008年春 44/55 テクニカルエンジニア(セキュリティ)-結果
2007年秋 39/55 上級シスアド-結果
2007年春 40/55 テクニカルエンジニア(セキュリティ)-結果
2006年秋 43/55 上級シスアド-結果
2006年春 41/55 テクニカルエンジニア(セキュリティ)-結果
2005年秋 41/55 上級シスアド-結果
2005年春 40/55 システム監査-結果

2011年6月23日木曜日

白熱球を交換

洗面台のボール型白熱球2個(40w x2)をつけると暑くてかなわんと言う事で節電も兼ねてLED電球にしようかとビックカメラに行ってきた。

ボール型はシャープのこれとか東芝のこっちとかあったけど、4,000円〜5,000円する。消費電力は11w, 8.9wとのこと。
となりの蛍光ランプコーナーにボール型ネオボールZ ボール電球60ワットタイプがあり、こちらの消費電力は13wとのこと。値段も2個で1,530円なので、こっちにした。
洗面台なのでお客さんが来るかもしれないので見た目も同じような感じというのもポイントが高かった。


写真は左が白熱球、右が蛍光ランプ。40wだったのを60w相当にしたので明るい(実は買うときに明るさを間違えた)。



せっかくなので物置のランプはLEDにしてみた。LEDは光の広がり方や明るさに癖があるというので、失敗しても目立たないことを考えて設置場所も選んだ。
東芝が評判良かったようなので,LDA9Nを4,480円で購入。正直高い。ボーナスでた直後だから買う気になったような。
写真は左、つける前。右が付け替え後。ランプが小さくなったので圧迫感も減ったし、心配した光の広がりも問題無し。でもやっぱり値段が高いなぁ。蛍光ランプで良いかな。