2019年2月22日金曜日

最近半年間で観た映画

最近は、レイトショーで観ている。

〇カメラを止めるな
文句なしに情報を仕入れずに観に行くことをお勧め。
映画館で2回、VODで1回も観てしまった。
映画に出ているカメラ助手薬の浅森咲希奈さんが可愛い。

〇機動戦士ガンダムNT(ナラティブ)
....ひどい。機動戦士ではない、超能力戦士ガンダム。
分かりやすく言うとスター・ウォーズ/最後のジェダイ(エピソード8)のレイヤ姫に突っ込みを入れたのと同じ。
これ、ファーストガンダムから続く話に位置付けるのか?

〇ボヘミアン・ラプソディ
ナラティブを観て、テンション下がっているまま連続して映画館で観たせいか、世間で盛り上がるほどには自分はのめり込めなかった。
一回のバンドがメジャーになるくだりの表現が弱いのか共感する部分が少なく、良く知っている曲が流れているねという感じ。

〇劇場版シティーハンター 新宿プライベート・アイズ
むちゃくちゃ良かった。40前後の人はホイホイと捕まってしまう。
当時の曲を流して、舞台は現代の新宿でありながらテイストはアニメのまま。
ただしストーリーは劇場版パトレイバーのような風味を出しつつも、どうあがいても獠は個人で、対テロ組織の話にしてしまいながら組織側は機械を持ち出すと釣り合わない。
ストーリー以外はとてもよかった(それで良いのか???)
応援上映あれば行きたいぞ。




2018年11月10日土曜日

頭皮からの汗ポタポタがどうにかならんか

もともと汗かきであったが36歳ぐらいから室内でも汗をよくかくよういなった。その時は全身でかくで感じで帰るころには自分でも汗臭かった。
翌年ぐらいからは汗の量は多いけど臭いことはあまり感じないぐらいであったが40歳ぐらいから頭からの汗がひどくなり冬でも掃除機で掃除をしているだけで汗がポタポタと落ち、掃除しているのか汗を塗り込んでいるのか良く分からず。頭皮なのでタオルを頭に巻けば滴り落ちないので何とかなる。

今年の42歳になると頭の汗がひどくなり、頭のみの寝汗や会社でもタオルが手放せない、頭皮の禿げるのが進む(笑)、散髪で頭にシュワシュワするのをかけられると痛いなど色々出てきた。
健康診断で頭部から汗がひどくて生活に困ると言ったのだが先生も困った顔をして皮膚科か内科かなぁとの事。

というわけで内科にいってみた。聞かれたのは発生時期とストレス。ストレスかぁ。
甲状腺関係するかもしれないという訳で採血と薬として防已黄耆湯を処方いただく。

市販の制汗剤を頭に塗るとかありですかと聞いたところ、あれは油で汗腺を埋めているだけなので頭皮の場合は毛根が深いので無理ですと言われてしまった。

どちらにせよ薬が効いて収まるといいな。
今年の夏はタオル2枚会社に持ち込むこともあったし。


2018年7月23日月曜日

横浜美術大学のオープンキャンパスに行ってきた。

近所に横浜美術大学がある。何年か前からオープンキャンパスに行っている。
というのも実際に作成することができるものが多く、ちょうど子供づれでも楽しめるので気に入っている。
今年も7月22日(日)に開催されていたので長男と一緒に行ってきた。

連日の熱波で暑さが辛いかと思ったが部屋はしっかりと冷房が効いており快適。昨年は扱ったような思いであったので冷房を強化したのかな。

今回は暑さ対策も兼ねて早い時間に行ったのだが、記載した通り快適だったので色々なワークショップに行かせてもらった。

  1. 彫刻コース「手のひらのキャンドル彫刻をつくろう!」
  2. クラフトコース「枝豆型の箸置き、ペンダントをつくろう!」
  3. テキスタイルデザインコース「インディゴマジック〜絞り染め手ぬぐいをつくろう!〜」
  4. アニメーションコース「VR(仮想現実)でアニメーション体験!」、「コマ撮り撮影体験!」

1のキャンドル彫刻は年度を渡され、ヘラで彫って自分で蝋を流し込み作成。

2の枝豆は、本物の枝豆から型を取って錫を流し込んだものが置いてあり、それを受け取ってヤスリで整えて、磨き棒(?)で磨く。それに穴を開けてもらいペンダントにしてもらう。
一番左のものは過去のオープンキャンパスで作ったもので右の2個が今回作ったもの

3の手ぬぐいは、白い布もらい、それを自由に絞って、藍の液に浸けて水洗いするのを2回実施し、脱水などを行ってもらい完成品を頂く。

4のVRはHTC Vive のヘッドマウントディスプレイのお絵かきソフトで遊ぶ。コマ撮りの方はiPhoneやデジカメで30枚ぐらいを撮影して動画にして楽しむもの。作った作品(というほどのものでもないけど)はこれこれ

子供も大人も楽しめるオープンキャンパスでした。

2018年7月22日日曜日

ハン・ソロと万引き家族を観てきた。

ハン・ソロと万引き家族をともにレイトショーで観てきた。

〇ハン・ソロ
スターウォーズブランドがついていなければ見ないね。
最後にダークモールと関係を見せたけど、必要あるのか?

〇万引き家族
前半については、見たくないもの見せられた、背けたいものを見せられたという感じを受けた。万引きを生計の足しにし後ろめたさを感じず、整理整頓されない汚い家に住んでいる。おそらくそういう人もいるが関わりたくないと、あえて目を背けてきた階層。
後半から、実は誰一人として血のつながりは無いが、人のつながりは密であり、血がつながっていても人のつながりが壊れている、DV家族、家出家族、子を捨てるような家族。その対比を訴えている。
面白い、楽しい映画ではないが、考えることが多い映画であった。


Surface GoはSurface 3と比較するのが妥当だと思うの。

先日、Surface Goが発表され、要らないOfficeが付いているとか高いとか盛り上がっている。性能比較の記事はSurface Pro(5代目)が多くみられた。

サイズを考えるとSurface 3との比較が妥当だと思う。モバイル性を期待し、自宅では他のパワフルなマシンで利用することを考えるならば、CPU性能はあまり求めないし、割り切りで良いと思う。
Surface3が流行っていたので、物は試し\で 2GBモデルを買い、使いやすいがメモリが少ないのは厳しかったので4GBモデルを買いなおした人間が言うのだから視点は間違ってないと思うよ。

Surface3で地味に良い点が充電IFがmicroUSBなところで移動先でも充電できる事が多いのが良い。ただし、電力をバカ食いするので相性というか給電しきれないのが多いのがちょっとだめ。SurfaceGoはType-Cという事なので同じように移動先で充電できる可能性が高いので良いのではないだろうか。microUSBとType-Cの変換コネクタで充電できるかどうかは、怪しいところがあるのでそこが心配。自宅にあるHP x2 210 G2 Tabletも充電がTYpe-Cであるが付属以外のType-Cで充電できたことは一度もない。



  Surface Go Surface 3 Surface PRO(5代目)
発売日 2018/8/2(予定) 2015/10/9
Wifi/Win10モデル
2017/6/15
CPU Pentium Gold 4415Y 1.6GHz Atom x7-Z8700 1.6GHz Core m3-7Y30 2.3GHz
ディスプレイ 10インチ
1,800 x 1,200ピクセル
10.8インチ
1920x1280ピクセル
12.3インチ
2,736 x 1,824ピクセル
メモリ 4GB
(8GBモデルあり)
4GB
(これ以上大きいモデルなし)
4GB
(8, 16GBモデルもあり)
ストレージ 64GB 128GB 128GB
カメラ リア: 8.0Mピクセル (オートフォーカス対応)
フロント:5.0Mピクセル
Windows Hello 顔認証対応
リア: 8.0Mピクセル (オートフォーカス対応)
フロント:3.5Mピクセル
リア: 8.0Mピクセル (オートフォーカス対応)
フロント:5.0Mピクセル
Windows Hello 顔認証対応
ポート USB Type-C
ヘッドフォン
Surface Connect
microSDXCリーダー
フルサイズ USB 3.0 ポート
Mini DisplayPort3
microSD™ カード リーダー
Micro USB 充電端子
ヘッドセット ジャック
カバー用端子

フルサイズ USB 3.0
microSDXC カード リーダー
SurfaceConnect(充電、 Surface ドック用端子)
3.5 mm ヘッドセット ジャック
Mini DisplayPort
カバー ポート
充電interface USB Type-C microUSB 専用のinterface
サイズ 245 x 175 x 8.3 267 x 187 x 8.7 292.1 x 201.42 x 8.5
重量(g) 522 622 768
価格(税抜) 64,800円 81,800円 105,800円
参考   MSのプレスリリースに出ていた参考価格
https://news.microsoft.com/ja-jp/2015/10/08/151008-surface-3-wi-fi/
 

2018年6月25日月曜日

2018年春試験(システム監査技術者試験)に落ちた。

4月に受験したシステム監査技術者試験に落ちていた。
午後Iをクリアできていないとは...
クリアできても午後IIの論文で出題を勘違いしていたので合格は難しいとは思うが。

会社からの報奨金制度が今年度いっぱいなので合格しておきたかったなぁ。

平成30年度 春期   システム監査技術者試験  成績照会

受験番号  AU348-XXXX の方は,   不合格   です

午前Ⅰ得点
88.40点
午前Ⅱ得点
68.00点
午後Ⅰ得点
50点
午後Ⅱ評価ランク
-

2018年5月7日月曜日

ここ半年ぐらいに観た映画(レディ・プレイヤー1、ペンタゴン・ペーパーズ、デトロイト、最後のジェダイ...)

最近、観た映画。映画館もあれば自宅鑑賞もあり。

ドリーム(自宅鑑賞)
TUTAYAでレンタルし2018年5月に自宅で鑑賞。
非常に面白かった。1961年のジョージア州がまだ黒人差別の色が強いところで、黒人で、女性という二重に立場の弱いものが、いかに勝ち取っていくかというのが面白い。
この手の話は興味があるがアメリカの歴史がよく知らないので順番がわからない。
ググると1962年2月に米国初の有人宇宙飛行マーキュリー・アトラス6号(この映画のクライマックス)の打ち上げ、キング牧師の「I Have a Dream」の演説は1963年8月28日、公民権法の成立が1964年、反異人種間混交法が憲法違反となったのが1967年6月12日。
映画の黒人差別の描写についてはWikipediaの「史実との相違点」を読むと結構あるので、映画の大事な部分の表現としてちょっと誤解を生まないかね。

ベイビー・ドライバー(自宅鑑賞)
TUTAYAでレンタルし2018年5月に自宅で鑑賞。
冒頭6分のカーチェイスがyoutubeに公開されているが,そこが一番面白いのではないかね。
話そのものは、ウェイトレスの女の子が巻き込まれて可哀そうという以外はあまり感想がない。最初の銀行強盗でトランクからものを出すのはマトリクスのようでかっこいい。

レディ・プレイヤー1(映画館/レイトショー)
2018年4月27日のレイトショーで観てきた。まだ公開1週間なのでまぁまぁ人がいた。
スピルバーグもこんなつまらない映画を撮っている場合ではないだろう。
ペンタゴン・ペーパーズの同じ監督とは思えない。
不満を並べると、冒頭のコンテナハウスの意味がない、育ての親のDVの絡みや育ての親が殺されたことへの反応が皆無、ドローンで色々するのがチープ(未来感なし)、IOIへの反対組織というのが組織的な面の描写がない、ゲームのモチーフなどを持ち込んでいるが絵を持ち込んでいるだけで、そのシンボルが持つ背景などを使いこなしていない。VRの世界とマトリクスの夢の世界の差があるのか(新規性は?)。
とてもつまらなかった。
参考)「スピルバーグは、なぜ新作を中断して「ペンタゴン・ペーパーズ」をつくったのか?

2018年4月26日に会社帰り職場の人と観てきた。
職業人としての誇りとは何かというのを考えさせられるもので見応えがあった。
ただ入手して記事にするまで本当にあれほど短い時間で行ったのだろうか。
あとニクソン大統領の表現が悪者になっているが、アメリカ大統領のイメージを共有していないのでよく分からなかった。

デトロイト(映画館)
2018年2月23日に会社帰りに観てきた。
1967年のデトロイト暴動の最中に発生した白人警察官による黒人射殺事件の映画。
まだ黒人差別などが色濃い時代だろうが、裁判などでも白人優位な扱いがされ、映画を見た後にもドヨーンと重い気分になる。
とはいえ、たかだか50年前の実際起こったことを知らずして今を認知できないだろうと思うとこのような映画、知らない現代史を見せてくれ価値は高いと感じた。

スター・ウォーズ 最後のジェダイ(映画館/レイトショー)
2017年12月16日にレイトショーで観る。
EP7はEP4に次ぐ、非常に面白く、楽しめた映画だったので期待して本作EP8を観たが、エスパーをどんどん増やしたり、今までの世界観を壊すような言動など面白くない。EP8のみで構成している映画としたら面白いのではという意見もあったが、私は単体としても話の整合性が厳しので面白くないと思う。

ラビング 愛という名前のふたり(自宅鑑賞)
(たぶん)TUTAYAでレンタルしてきた。
観た時期が不明だが2017年12月ごろか。
淡々としている映画なので面白いかというとあまり面白くないが、正直なところ白人と黒人で結婚が禁止されている法律があるというのは考えても見なかったのでびっくりした。実際上世間が認めないので結婚できないという状況は想定していたが法で禁止しているとは知らなかった。
アメリカの州法で決まっているので江戸所払いならぬジョージア州ところばらいという判決については、そういう他の州に押し付けるようなのがありなのかとお国の違いを感じさせた。

第9地区(自宅鑑賞)
(たぶん)amazonで見た。
2017年9月に自宅で鑑賞した。
殺りくなどの描画がえぐぐくて、ちょっと厳しい。
それに差別の状態をどうしようというメッセージもなく、虫だから殺せばよいのでしょうレベルで、時間を返せと思った。

未来を花束にして(自宅鑑賞)
(たぶん)TUTAYAでレンタルしてきた。
2017年9月に自宅で鑑賞した。
イギリスの婦人参政権運動。「サフラジェット」("suffragette")という活動のことは初めて知った。過激な活動も行っていた模様。1918年に婦人参政権を勝ち取った。
映画で訴えていたが参政権が無いと自らの境遇を変えることを訴える手段がない。
日本においては戦後に獲得された。旧体制のままであれば、より遅い時代になるのだろう。欧州では1900年代の初めには婦人参政権を認めている国が出てきているのに、なぜ明治維新以後の日本で認められなかったのか。今年が明治150年とか言うのであれば、そういう権利拡大に進めなかったのかという観点での論評も見てみたい。

ゴーストバスターズ(映画館)
2016年9月ごろにみた。
2016年の洋画ではスターウォーズシリーズの「ローグ・ワン スター・ウォーズ・ストーリー」に次ぐ、映画だと思うのだが、周りは同意してくれない:-)
ゴーストバスターズのテーマ曲が流れるだけでテンションがビンビンに上がるのだけどなぁ。
ただ、最後に核爆弾できれいにしようという発想は、やめてほしい。なんかアメリカ映画は核兵器を使って直しますという感じの映画多くて萎える。